Gride

gettyimages/1009203446
getty

ゴルフスイング

ハッセー

チーピンの原因と改善方法は?

麻雀牌のチーピンのように極端に左へ曲がってしまう「チーピン」に悩まされている方は多いです。

チーピンになるのには当然原因が存在しているので、改善させるためには原因を自覚して対処を行っていく必要があるのですが、その方法とはどのようなものでしょうか。

チーピンとは

getty

プレッシャーがかかったり、遠くに飛ばそうとするとなりやすいチーピンですが、左に行くボールは強く転がるのでOBになりやすかったりします。

どうしてこのような球筋になってしまうのでしょうか。

チーピンになる球筋は、スライスとは逆でバックスピンの量が少なくなっています。

バックスピンの量が少ないので、着弾した後にも球が止まりにくいのでOBになりやすくなってしまうのです。

チーピンになりやすい人は、スイングに原因があるのか、道具に原因があるのか、それとも両方なのかを見極めて改善しなければなりません。

チーピンになるスイング

getty

チーピンになってしまう人はスイングに原因があることが多いです。

特に初心者や高齢者にありがちなものとしては、上半身が起き上がってしまうというものがあります。

上半身が起き上がると、手打ちになりやすくなります。

すると、クラブの軌道がアウトサイドインになりやすくなり、フェースが返り過ぎると、チーピンになってしまいます。

プレッシャーなどで体が硬くなってしまっても、捻転の浅い手打ちスイングになり、やはりチーピンになってしまいやすくなります。

改善方法としては、上半身が起きないよう骨盤から前傾し、その前傾を維持することを意識して練習をするといいでしょう。

あらゆるタイプのチーピンを改善するスイング

チーピンにも様々な種類がありますが、そのほとんどのタイプに対応するスイング練習があります。

まず、ボールの位置を左足のかかとの直線上を目安にいつもよりも左側に置くようにします。

そして、アドレス時の右足を45度くらい開いて、ミドルアイアンをゆっくりと6、7割程度の力で打っていきます。

これでチーピンが改善されていきますので、元のスタンスに戻して練習を続けていきます。

ボールの位置は右側にし過ぎるとフェースを返したくなってしまうのでチーピンが出やすくなるので注意です。

クラブに原因が!?

チーピン改善のスイングを試してみてもなかなか改善しない場合、チーピンの原因がクラブのほうにあるかもしれません。

使用しているクラブのシャフトを確認してみて、シャフトが固い場合にはそれが原因かもしれません。

シャフトが硬いとスイング時になかなかしなる感覚が得られません。

なかなかしならないので、しならせようと右肩を落としてしまうのでインサイドアウトのスイング軌道でインパクトがアッパー気味になってしまいます。

そうなるとチーピンになりやすくなってしまうのです。

プロモデルのクラブを使用している方などは特に注意が必要です。

まとめ

getty

初心者に多いチーピンは、スイングがアウトサイドイン軌道でフェースが被って起こります。

上級者に多いチーピンは、スイングがインサイドアウト軌道でボールにドロー回転がかかって起こります。

いずれにせよ、OBになりやすい厄介な球なのでなるだけ早く改善したいですね。