Gride

gettyimages/175225743
getty

初心者

トラトラ

パットに型なし!……とはいえまずは基本的な構え方を学びましょう!

「パットに型なし!」と言われるくらい、人によってさまざまなパッティングスタイルがあります。

しかし、抑えておくべき基本はちゃんと存在しています。

今回は、その基本に基づいて、パターの構え方をチェックしていきましょう。

方向性を出すために、手首の動きを制限する!

getty

パターの基本的な構え方として、手首を使えないようにすることが重要です。

手首を使ってしまうと、方向性も距離感も安定しません。

そのため、手首を固定して肩を縦に回転させる、ショルダーストロークが主流となっています。

もっとも多いのが、逆オーバーラッピングでグリップする方法(写真)です。

通常のオーバーラッピングよりも、右手首が使いづらくなります。

以前は変則グリップと言われた左右の手を逆に持つクロスハンドグリップも、手首を固定しやすいため、現在では多くのゴルファーに採用されています。

パターだってダフります!コイン1枚分ソールを浮かせよう!

getty

パターでアドレスをしたときにコイン1枚分ソールを浮かせましょう。

アドレスで地面にヘッドを付けたままスイングに入ると、パターでもダフることがあります。

頻度は少ないかもしれませんが、これが実際のラウンド中に出てしまうと、かなり落ち込んでしまいます。

ヘッドのブレは、左右だけでなく上下にも起きますので、ソールをコイン1枚分浮かせるのは、パターの構え方として基本のひとつといってもいいと思います。

両手のひらで挟むようにグリップ!

getty

ドライバーやアイアンのグリップとは違い、パターでは、指ではなく両手のひらで挟むようにグリップします。

これは、方向性を高めるためのグリップで、打つ方向にしっかりとフェースを向けたまま固定してしまおうという狙いがあります。

こうすることで、打ちたい方向に向けたフェースが、ストローク中にズレにくく、方向性が安定するんですね。

アドレスのところに、ヘッドが戻ってくるように!

getty

ストロークの感覚も人それぞれで、フェースをまっすぐ引いてまっすぐ出す人と、若干ですがフェースの開閉を使って打つ人がいます。

しかしながら、どちらのタイプでも実は少なからずフェースは開閉しています。

そのため、ボールを置いてアドレスをしたら、必ずそこに帰ってくるような構え方をしなければいけません。

よく言われる振り子の要領で打つというもので、最初に無理な構え方をしてしまえば、そこにヘッドを戻すのが難しくなってしまいます。

必ずリラックスして自然体で構えるようにしましょう。


これ! と決まった形はなくても、基本となる考え方があるのは伝わったでしょうか?

パッティングもドライバーやアイアンと同じく1打です。

また、スコアの40パーセントはパット数とも言われています。

しっかり練習して、ベストスコア更新を狙っていきましょう。