Gride

gettyimages/473555104
getty

ゴルフスイング

mist

ショートパット、引っ掛けの原因と練習法について

ゴルフ用語で「引っ掛け」とは、右利きの方の場合、ボールが狙った方向よりも左に飛んでいくことです。

意外に多いショートパットでのミスの原因でもある「引っ掛け」。

プロですら陥ってしまうショートパットの「引っ掛け」について、原因と防止法を考えてみましょう。

ショートパットの「引っ掛け」とは?

getty

ショートパットのミスで多いのが、打ったボールが狙いよりも左にそれてしまう「引っ掛け」です。特に初心者ゴルファーに多いミスですが、上級者やプロでもたまにやってしまうミスです。

ショートパットでのミスは、距離感のミスは少なく、左に引っ掛けたりする方向性のミスが多いはず。

パットは「全ショット数の約4割を占める」と言われるほど重要なショットです。

パッティングが安定すればスコアも安定します。

ショートパットでの「引っ掛け」のミスを防ぐために、まずはその原因を見つけて対策を考えてみましょう。

ショートパットの「引っ掛け」、その原因は?

getty

ショートパットにおける「引っ掛け」の原因のひとつ目は、ヘッドアップ(頭を早く上げること)です。

ボールの行方が気になるあまり、頭を上げて身体を動かしてしまうのです。ヘッドアップしてしまうということは、ボールを最後まで見ていないことになります。

ふたつ目は、右肩が前に出ることです。肩をしっかり平行に保っていれば、ボールは真っすぐ転がりますが、右肩が前に出てしまうとフェースが斜めに当たってしまい引っ掛かってしまいます。

続いて対策を考えてみましょう。

ショートパットの「引っ掛け」の防止法は?

まずは、フェースの向きに集中して打ち出したい方向に対して直角を保つことだけを考えましょう。そこに意識を集中していると、自然と頭は残るようになるでしょう。

次に、右肩が前に出ることに対する練習法は、右手1本だけでパットを打つ方法です。

パッティングする時に左手を右肩に当てて右肩が前に出るのを防ぎます。意識して練習し、身体が覚えてくれるよう矯正しましょう。

また、手首が返ってしまうことで、パターヘッドまで返ってしまわないように注意しましょう。

グリップの位置など、意識するポイントは?

getty

ショートパットの「引っ掛け」の防止法として、さらに注意すべきポイントはグリップの位置です。両手の位置が高くなると「引っ掛け」が出やすい傾向があります。

また、下半身の安定感にも気を配りましょう。

少し押された程度では動かないくらいの安定感を持ってしっかり固定しましょう。

初心者のうちは、ショートパットに苦手意識を持つ方は多いと思います。

ですが、パットが安定すればスコアは驚くほど改善されます。

それにパットが決まれば気持ちもいいものです。

安定したパッティングをマスターするために今回のポイントを役立ててください。