Gride

gettyimages/1285670767
getty

ゴルフスイング

PAR RUSH 01

バンカーショットの極意3つ!ダフらせる・音を出す・左に振り抜く!

ゴルフが好きなメンバーとの昼食時の会話の中で、「バンカーショットが上手くいかないんですよ! どうすれば良いのか? よく言われるバンカーショットに関する言葉が、今ひとつ理解できないんですよ!」と、バンカーショットについて話題で盛り上がりました。

バンカーショットが苦手という方が多いのですが、バンカーショットの極意を考えてみましょう!

ビギナーではない方でも、バンカーショットが不得意という方が多いのはなぜ?

getty

バンカーショットが苦手だという方とラウンドでご一緒することもありますが、このような方の特徴を一言で言うと、バンカーショットについての基本的な考え方が間違っていることがとても多いと思います。

バンカーショットは、通常のショットと異なり、砂の上にある球を打ちます。球を直接クリーンに打つのではなく、球の下の砂と一緒に打つというのが基本です。

この砂と一緒に爆発させて、砂ごと打つというのは、簡単に言うとダフらせて打つということなのです。

ところが、バンカーから出ない方を見ていると、どうしても直接クリーンに打ってしまっています!

これでは、球は上がらずにバンカーの縁のあごを越えることができずに、バンカー内に戻って、脱出できないということを続けます。

トップ画像の松山英樹のバンカーショットで、ウェッジのフェースは空を向いています。そして、砂が飛んでいるのがわかると思います。これがバンカーショットの基本なのです。

「バンカーショットの極意~その1」ダフらせるとはどういうこと?

getty

バンカーから脱出するためには、球の下の砂と一緒に爆発させて、砂と球を一緒に飛ばすことなのですが、これをやるためにはダフらせる必要があります。

アマチュアは、通常のショットではダフることがあるのに、バンカー内ではダフらせることができずに、クリーンに打ってしまいます。

様々なゴルフの教科書では、「ボールの2センチほど手前にフェースを入れて、ダフらせて砂と一緒に爆発させて飛ばす!」というのがバンカーショットの基本だとよく書かれています。

これも正しいと思いますが、手前の砂の中にフェースのリーディングエッジを入れるということは、つまりダフらせることなのです!

クリーンに球に当たってしまえば、トップするかホームランになるかどちらかです。これでは、ミスショットの典型的な形になってしまいます。

球と球の下の砂を一緒に運ぶということが必要です。これが、つまりダフらせることなのです。

「バンカーショットの極意~その2」音で聞くバンカーショット成功の鍵!

getty

バンカーショットの極意~その2は、バンカーショットの音です。バンカーショットはダフらせるということを極意~その1でお話しました。

バンカーショットでもう1つ大切なことは、ウェッジのバウンスを使うということです。そして、バウンスを上手く使うことができると、バンカーショットを行った際に、バウンスが砂を叩く音が聞こえます。

バンカーショットでは、この音が聞こえるようにショットすることが、ナイスショットの要件になります。

バンカーショットが不得意な方は、バンカーで練習する際に、この音が出るようにバウンスを使いましょう!

バウンスが上手く使えないと、この音は絶対に出ません。素振りで、砂を叩くようなショットが打てれば、この音が出るはずです。

「バンカーショットの極意~その3」左に振り抜く思い切りの良さ!

getty

バンカーショットの極意~その3は、「思い切りの良さ」です! バンカーショットが苦手な方は、砂にヘッドを入れたところで終わり、というようなスイングになっています。

バンカーショットではダフらせるのですが、思い切り振り切らないと砂と球を一緒に飛ばすことはできません。

このように、バンカーショットは思い切りと、左にしっかりと振り抜くことが必要なのです。

上手く振り抜ければ、バンカーから上手く脱出し、スピンの効いたショットを打つことができます。

自信を持ってしっかりと振り抜くこと、それが極意のその3です。

でも、これには練習も必要です。バンカー練習は打ちっ放しの練習場ではなかなかできませんが、コースに行った時にバンカー練習場があれば、その日のためばかりではなく、バンカーの苦手意識をなくすためにも、時間をかけて練習をするようにしたいものです!

何事も努力が必要です。努力なしに上達はしません!

「バンカーショットの極意~番外編」こんなところではリスクを避ける最適な対応を!

グリーンから比較的距離のあるバンカーショットは、上級者でも難しいショットになります。

それは普通のグリーン周りのバンカーショットでは、距離が足りず乗らない可能性が高くなるからです。クリーンに打ってホームランになる可能性もある、とても高度な技となります。

基本的にはエクスプロージョンのバンカーショットでは、20ヤードぐらい飛ばすのが限界でしょう。何とか25ヤード程度まではいけるかもしれません。

この距離のあるバンカーショットで、先日のラウンドでは30ヤードの距離を初めてピッチングウェッジを使って寄せることに挑戦しました。

普通のピッチングウェッジを使用したアプローチの要領ですが、このようなバンカーショットを行うには、条件があります。

・あごが低いバンカーであること
・グリーン手前はラフと刈り込みでワンクッションで転がすことができること

写真のように、手前のラフにワンクッションさせて、その後は転がすことで寄せることにしました。

今後は52度のウェッジで、アプローチの延長線でできないか、まずはショット練習で、高さを確認することから始めてみます!

バンカーショットの距離感は、なかなか難しいものです。できる限りバンカーに入れないようにマネジメントすることが必要であることは、言うまでもありません!