Gride

bs_banner
gettyimages/1254083934

ライフスタイル

Yanagi@TPIトレーナー&ドラコンプロ

本当に「パットが大切」だと思ってる?アマチュアに大事なのはドライバー!

いまだに「パットイズマネー」を叫ぶ人が多い日本のゴルフ業界ですが、ブライソン・デシャンボーが全米オープンを圧倒的な飛距離で制したくらいから、少し風向きが変わりつつあります。

実際に、SG(ストロークゲインド)を分析すると、いかにロングドライブが大切であるかを証明することができます。

そうです!! 飛距離は正義なのです!!

今回は、SG(ストロークゲインド)を背景に、飛距離の重要性について、再認識してもらう記事を書きたいと思います!!

飛距離の優位性

gettyimages/1273771817

ゴルファーにとってビッグドライブは憧れであると同時に、スコアを出す上で欠かせないスキルです。

もちろん、競技ゴルファーに限らず「もっと飛ばしたい」と思わないゴルファーはいません。

「いや、飛距離より精度だよ」という人もいますが、飛距離の土台が伸びて文句を言う人はいませんよね!

思いっ切り振って230ヤード飛ばせるゴルファーが、250ヤードまで飛ばせるようになれば、約10%出力を落としても過去の最大飛距離を出せる訳です。

また、ドライバーの飛距離が10%伸びているということは、もちろんアイアンの飛距離も1番手伸びます。

230ヤードが限界だったゴルファーが400ヤードのパー4をプレー場合、パーオンを狙うには

・1打目:230ヤード(マン振り)
・2打目:170ヤード(5番アイアンしっかり)

となります。

一方、最大飛距離を250ヤードまで伸ばせた場合、

・1打目:250ヤード(マン振り)
・2打目:150ヤード(8番アイアンしっかり or 7番アイアンコントロールショット)

もしくは

・1打目:230ヤード(コントロールショット)
・2打目:170ヤード(6番アイアンしっかり or 5番アイアンコントロールショット)

というゴルフになります。

ティーショットの落としどころやグリーン周りのハザード、広さによっていろいろな攻め方できますし、マン振りしてOBを出すリスクも減らせます。

そう! 飛距離は正義なのです!!

パターよりロングショットの練習が必要!!

gettyimages/1178631713

『ゴルフ データ革命』(マーク・ブローディ著、プレジデント社、2014)を読んだことがある人には「当たり前」の話かもしれませんが、我々アマチュアゴルファーは何よりもまずロングショットを練習すべきです。

細かい説明は同書を読んでいただきたいのですが、「パットイズマネー」が重要になってくるのは、シングルゴルファーになってから。

それまでは「スコアを作る」のではなく、「ゴルフ」をしなければなりません。

何よりもまず、2打目にグリーンを狙える場所にティーショットしなければなりませんし、2打目ではグリーンにそれなりに近づけなければなりません。

それができなければ3パットで1打損する以上に、スコアを失っていきます。

例えば、「タイガー・ウッズと組んでベストスコアを目指しなさい。ただし、タイガーウッズがあなたの代わりにショットを打つのは、ティーショットだけ or ファーストパットだけです」と言われたら、みなさんはどうしますか?

おそらく、パットが極端に苦手な片手シングルの人以外は、みんなティーショットをタイガー・ウッズにお願いしますよね?

私たちが回る6500ヤード程度のコースなら、タイガー・ウッズがティーショットをしてくれれば2打目は確実にショートアイアンの距離です。

もしかしたらピッチングウェッジ以下かもしれません。

そこからであれば、アマチュアゴルファーでもパーオンの確率がグッと上がります。もちろんパーの確率もグッと高くなります。何個かバーディーが取れるかもしれません。

一方、ティーショットをOBしたり、チョロしたりと、やっとこさボギーオンするような場合は、いくらタイガー・ウッズがファーストパットを打ってくれたところで、半分以上はボギー確定です。

言われてみれば、確かにそうだと思いませんか? パターでスコアを崩すのは、シングルゴルファーの話です。

ゴルファーはなぜ「パットイズマネー」という幻想から抜け出せないのか?

gettyimages/1183851271

頭のどこかでは飛距離アップ、ドライバー精度向上がスコアに直結する予感がありながらも、「やっぱりパットが一番重要だよね!」というゴルファーがなぜ多いのか……。

どんなにデータで説明しても、「スコアの半分はパターだから」「1番多く打つのはパターだから」と返ってくることの多いこと……。

これはパープレーをした場合の割合にも関わらず……。

パターは練習すればするだけ、必ず上手くなります。そして、1打2打と必ずスコアにも貢献してくれます。

一方でドライバーは練習してもなかなか上手くなりません。「これだ!」と思っても次のラウンドではまた違った顔を見せ、簡単に裏切ってきます。

パターと違い、飛距離と方向性を向上させるのが非常に難しいのがドライバーです。

なので、みんな確実に改善できる「1打2打」の重要性を信じたくなるのではないでしょうか。

よく考えてみてください。

レディースティーやレギュラーティー、バックティーはコース長を変えることで、難易度を調整するシステムです。

「あなたシングルハンデだからこっちの高速グリーンを使ってね!」とはなりません。

※もちろん2グリーンで運用することは可能ですが、現実的ではありませんよね?

ティーショットの飛距離によって、コースの難易度は変わるのです。

そうです!! みなさん、もっとドライバーの練習しましょう!!


Twitterやブログでもゴルフ中心に発信しています(`・∀・´)

フォロー&コメントお待ちしてます!!