Gride

gettyimages/1198944426
getty

ゴルフスイング

ノザ@ゴルフライター

曲がらないドライバーの打ち方!小平智プロの動画を説明します!

毎日YouTube見てる!

どうも~ゴルフライターのノザです!

さて今回は、「曲がらないドライバーの打ち方」について説明していきます。

最初に言っておきたいのは、僕はドライバーショットはよく曲げます(笑)。決して得意なほうではありません。

なので今回は、PGAツアーでも活躍する、日本男子プロの小平智プロの動画を参考に説明したいと思います。

曲がらないドライバー……羨ましいですよね。僕もドライバーが曲がり出した時の対処法はいくつか持っていますが、時にはすべての知識を絞り出しても無理な時があります。

小平プロのレッスンはかなり実用的だと思うので、今回紹介していきます!(僕も当記事を書き終わり次第練習で試してみます)

まず小平プロのレッスン動画は以下リンクよりどうぞ!

その1.ドライバーが苦手な人は振り遅れている

getty

基本的に、ドライバーが苦手な人は振り遅れている人が多いと小平プロは言っています。

確かに振り遅れが発生すればフェースは開いた状態でインパクトを迎え、球は大きく曲がります。

またインパクト時にフェースが正面を向いていても、体は開いているので力の伝導率が低いショットになってしまう。

ではなぜドライバーは振り遅れが多いクラブなのか?

【原因】ドライバーは一番長くて飛ばしたくなるクラブだから力む!

getty

ドライバーが振り遅れる要因、具体的な理由は以下になります。

1.飛ばしたくて体が突っ込み振り遅れる
2.長いクラブだから手元が浮いて上体が浮く

飛ばしたくて体が突っ込む。これは誰しも納得する部分だと思います。【ドライバー=飛ばすクラブ】というのが常に頭にありますよね。

その本能がゴルファーにはあるので、そういう気がなくても、クラブを握った時点でスイッチが入ってしまう。

当然体は飛球方向に動き、軸がズレてインパクトを迎える。振り遅れの原因になります。

2の手元が浮いて上体が浮く。これは小平プロの動画を見るまでは気が付きませんでした。

小平プロは、「長いクラブほど手元が浮き上体が起き上がる」と仰ってます。確かにこの場合も、軸ズレが起きるので正確なインパクトを迎えることはできませんね。

2つの要因が、ドライバーを苦手なものとしている訳です。

では続いてその対策について紹介します。

胸をとにかく下に向け、上体が常に球に向いてること

getty

小平プロはいくつか対策を紹介していましたが、一番大事という点で「上半身を地面に向けておくこと、インパクト時に体は球を向いてること」を挙げています。

上半身が下を向く意識があれば、振り遅れることはありません。上半身が左に流れたり、起き上がると振り遅れます。なので上半身さえ下に向いて固定されてれば、始動の位置にクラブが戻ってきてくれます。

左の壁に似た理論だと思います。軸を動かさないための意識作りですよね。

上半身が下を向く意識を作ることで軸を固定。その意識作りとして、体は球を向いてることも挙げています。

その2.モー・ノーマンのようにハンドアップで構える

getty

小平プロが好きな選手として挙げているのがモー・ノーマンというプロ。僕の知識が乏しいため知らなかったんですが、とにかくすごいプロです。

飛んで曲がらない。「世界一のボールストライカー」「パイプライン」という異名を持っていた方でした。

どれだけ曲がらないか? なんとこの方、1971年以降十数年OBを打ったことがないそうです。……ハンパない。

そんなモー・ノーマンをリスペクトしている小平プロは、特にアドレスにこだわっています。

理論的にはこうです。

「とにかく皆インパクトの瞬間に伸び上がってしまう。だから最初からインパクト時の格好でアドレスすれば良い。アドレスとインパクト時の体勢が違うことが曲がる要因だ」という話なんです。

つまりインパクトで伸び上がるなら最初からその形、ハンドアップの状態でアドレスしようということです。

かかと体重にノーコック、手と体の同調が曲がらない球を生む

getty

そんなモー・ノーマンを尊敬すると言う小平プロは、スイングにも影響を受けていると言います。

ハンドアップの話を聞いた後、小平プロのアドレスを見ると、かなりハンドアップしているのが見てわかります。全米プロでメジャーチャンプになったデシャンボーもかなりハンドアップでアドレスしています。

ただ小平プロが言うには、ハンドアップするだけではダメで、他にもいくつかのポイントがあると言います。

・かかと体重
・手と体の同調を意識
・ノーコック

ハンドアップに関しても、吊り手になり過ぎず、ほど良い感覚で構えることが大切(角度をつけ過ぎると手に負担が掛かる)。

かかと体重で体を突っ込み過ぎず、コックを使わずに手と体を同調させることが必要。

これに関しては、近代特に手首の開閉を使わないスイングが注目されていますよね。

僕がゴルフを始めた時代は、手首の開閉を積極的に使うことでつかまった球が打てると言われていました。

まぁとにかく、曲がらないスイングにするために、小平プロは以上の要素を取り入れています。

スイングや考え方はそれぞれですが、僕達アマにも参考になるポイントがあるかと思いますね。

まとめ・上体は常に下を向き、ハンドアップで打とう

ということでまとめます。

【小平プロが考えるドライバーが苦手な人の対策方法】

1.ドライバーが苦手な人は振り遅れている
2.ドライバーは長くて一番振り遅れるクラブ
3.胸を下に向け、上体は常にボールに向いてること
4.モー・ノーマンのようにハンドアップでアドレスしよう
5.かかと体重、ノーコック、腕と体の同調が大切

これからの時代、やはり曲げないスイングが重要になってくると思います。

なぜならクラブの進化が目まぐるしく、飛ばす要素はすべてクラブが担ってくれるから。

そうなると必要になるのは曲がらないスイング。

僕もついつい飛距離を求めてフックグリップや地面反力に手を出してしまっていますが、まずは曲がらないスイング。そこからそのスイングに合った飛ぶクラブを見繕うのが一番なんじゃないかと思います。

少し話はズレましたが、小平プロの動画レッスンはすごくわかりやすいのでおすすめです。

とにかくドライバーが曲がって苦手意識が強い人はお試しを。僕も試します!

それではまた!