Gride

ゴルフクラブ

ロマン派ゴルフ作家の篠原

新・貧打爆裂レポート『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』比較編

今回の貧打爆裂レポートは、2020年3月6日に発売したタイトリスト『VOKEY DESIGN(ボーケイ・デザイン)SM8 ウェッジ』比較編です。

いつものようにコースに持ち込んで、ラウンドしました。新しいボーケイウェッジの基本性能とソールの違いについて比較します! 動画も含めての試打レポートです。

ロフト通りの距離が出るという基本に挑戦したSM8!

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』は、タイトリストが2020年3月6日に発売したクラブです。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』は、ロフトは46度~62度まで、2度刻みで9種類あり、ソールの種類も使用する状況に合わせるようにロフトと6種類が組み合わせられるようになっています。

今回は、60度と62度のロフト2度の距離差が出るか? 60度のソールグラインド08M、10S、12D、14Kの4種類の特徴がわかるのか? というふたつのテーマにフォーカスしてコースでテストしてみました。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』は、重心設計を見直して、すべての番手が同じ感覚で、ロフト通りの弾道になるように改良されたところが、特徴になっているそうです。

48度と50度という2度なら差がしっかり出やすいのですが、タイトリストの担当者は自信満々に、「60度と、62度で」と言うのです。50度と、52度ではなくて? と聞き直したほど非常識なリクエストでした。

60度ぐらいからは、フルショットで使う要素が薄れ、フェースとボールが滑りやすくもなるし、ボールがリコイル(スピンが強過ぎて、ボールの内部で逆運動が起きてスピンのかかりが悪くなること)したりもして、この手の検証には向かないというのが常識なのです。

結果が出なければ、「差はわかりませんでした」とそのまま出しても良い、という約束をして、60度と62度(ソールは08M)をお借りしました。

【試打クラブスペック】
ヘッド 軟鉄鋳造
シャフト N.S.PRO 950GH neo (S)
ロフト他 60度 ソールグラインド08M、10S、12D、14K 62度 ソールグラインド08M
価格(税別) 2万4000円

詳細は、動画を合わせて見てほしいのですが、『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』の60度と62度の打ち比べは以下のような状態で行いました。

ピンまで60ヤード、フェアウェイ。無風。

グリーンはまあまあ締まった状態。9フィート。エッジからピンまでは受け傾斜で止まりやすい。

結論から書きます。

メーカーの自信は本物でした。

現場では、見た目は失敗だったのです。最初の60ヤードは素晴らしい球でしたが、スピンで戻り過ぎて、止まった位置は、62度のボールよりも手前になってしまったからです。

しかし、ボールマークを直しながら、気が付いて、動画を現場で確認しました。最初のバウンドで比較すれば、ぴったり4ヤード違うのです。

打ち分け大成功です。

そして、個性も見事に出ています。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』の60度は、ソールにごとの個性もさることながら、スピンがかなりかかるウェッジです。

フルショットに向かないロフトだという常識を覆す性能です。

基本に戻って、一から作り直したと言うこと。最高水準まで高めたと言うこと。目の前で証拠を突きつけられた犯人の気分になりました。

参りました、と謝ってしまうウェッジに仕上がっています。

62度は逆に高さで止めるウェッジにガラッと変わります。

スピンは最小限です。その分、ボールは上がります。とはいえ、だるま落としのような滑り感はないのです。

しっかりと芯に当てていく技術が打ち手にあれば、それに応えてくれるウェッジです。

ツアーの技術は、ツアーの用具だからこそ可能になる!

動画を見てください。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』の60度の4つのソールグラインドでの打ち分けです。

2カ所で撮っています。

ひとつ目は1ヤード高い位置にあるグリーンにフェアウェイから打ち上げています。

エッジまで15ヤード。エッジからピンまで9ヤード(グリーン面は見えませんが、バウンドは映っています)。

ふたつ目は、ほぼ平らで、薄いラフ。エッジまで4ヤード、エッジからピンまで14ヤード。エッジからピンまでは受け傾斜。

打ち方は、テークバックでリストをコックして、そのままリストを固定して右肩で押し出すようにしてストロークするものです。

米ツアーでは、最もスタンダードに使われているショートレンジの寄せの打ち方です。タイトリストの強制的なリクエストでした。僕は上手くいくような気がしないので、普段、一切やらない打ち方です。

徹底的に動画を見て、イメージだけ叩き込んで、いきなり現場でやりました。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』には、参りました。

徹底的に見た米ツアーのプレーヤーと同じ球質のボールが出るのです。ウェッジは打つ手の技術よりも、ウェッジが持っている性能や個性が勝ちます。どんなに上手くとも、それが打てないウェッジでは、狙い通りのボールは打てないということです。

各シーンで4回ずつ打っていますが、ほぼ一発で撮影終了でした。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』の60度のウェッジは、僕の知る範囲で、最強の60度ウェッジです。

動画を見るとわかりますが、ソールグラインドでハッキリと個性が出ます。

タイトリストは、ソール中央でバウンス角を計測しています。細かいことを書くと、実際にバウンス角と効きが、数字通りではない部分も感じたのですけど、わかりづらくなるので、それについては省略します。

単純に、スピン性能に関しては、バウンス角が多いほうがかかりやすいという特徴があります。

スピンのかかりやすさは、08M<10S<12D<14Kとなります。

ボールの飛びというか、キャリーがしっかりと出る傾向は、08M<10S<12D<14Kとなります。

実にバランスがいいです。転がりやすい08Mは、キャリーが出ないので、結果として、手前に着地して、球足で寄っていくわけです。14Kは、ピンまで飛んで、スピンで止まることで狙い通りになるというウェッジなのです。

さらにもうひとつ。フルショットの打ちやすさは、08M>10S>12D>14Kとなるのです。

ロングレンジで60度を使わない人もいますので、そういう場合は12Dや14Kが使いやすくなるのです。

とはいえ、60度と62度の打ち分けでのスピンを思い出してください。08Mでも、ロングレンジならスピン性能は最大限にかかります。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』に複数のソールがある意味は、プレーヤーに合わせるためというよりは、使い勝手を考慮したためというほうが、わかりやすいと思います。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』は、ツアーで戦うためのウェッジです。挑戦したいゴルファーにはオススメです。

やさしいわけではなく、単純に必要な機能に特化して作られています。結果として、自分の弱点を補うというより、個性を伸ばすという形になると、強烈な武器になります。

今回、シャフトがすべて「N.S.PRO 950GH neo」でした。これは、ボーケイ氏が、「今まではシャフトについてアイアンと同じか、やや重いシャフトがいいと言われていたが、これからは使用目的によっては軽いシャフトのほうも扱いやすく、使いやすいということもあると考えている」とコメントしていたことから、実証の意味で、純正のひとつの軽量シャフトにしました。

試打を通して、扱いやすく、振りやすさを強く感じました。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』は、このウェッジではないとダメ、という尖った機能に溢れています。

前作の『SM7』も評判がいいウェッジでしたが、まったく違うものだと言えます。

『VOKEY DESIGN SM8 ウェッジ』と使い手だけのオンリーな関係を作れれば、鬼に金棒です。

欲しい人だけの特別な1本として、秘密にしておきたいウェッジですが、僕は60度を1本バッグに入れています。