Gride

gettyimages/1143737913
getty

ゴルフスイング

Yanagi@TPIトレーナー&ドラコンプロ

飛距離と方向性を手に入れる打ち方~肩と下半身の動き~

思いっ切り振っているつもりなのに全然飛ばない、飛距離は出るけどまっすぐ飛ばない……。

ドライバーを自信満々に振っているアマチュアゴルファーはそれほど多くいないと思います。

そこで今回は、飛距離と方向性を手に入れる上でとても大切な、肩と下半身の動きについて解説します!

肩は縦方向に回す!

getty

肩の動きは、プレーヤーの正面から見て回転するように動かす必要があります。

バックスイングではあごの下まで左肩を入れ、フォロースルーでは右肩があごの下に入ります。

その際、体の左サイドが縦に切り上がる、伸展するような動きになります。

ダウンスイング以降、首の付け付近を中心に、右肩が下がり→左肩が上がるようにして、肩の入れ替えをイメージします。

初心者のうちに「右肩を下げるな!」と注意されたことがある人には違和感のある動きかもしれませんが、ダウンスイングで右肩が下がらないプロはいません。

クラブの遠心力がしっかり発生すると、それに負けないよう体は後ろ方向に力が入ります。

そのバランスが取れれば、右肩が下がる動きをしてもダフることはありません。

正しい肩の動きができるようになるとフェース面が安定し、OBゾーンまで曲がっていくようなミスショットは出にくくなります。

下半身は横方向に回す!

getty

下半身の動きは、プレーヤーを上から見て回転するように動かす必要があります。

右足を踏み込むようにバックスイングを開始し、切り返しでは左足で地面を強く踏み込み、左足かかと方向に重心を移動します。

この時は左股関節を切り上げるようにして左ひざを伸ばし、おしりを後ろに突き出すような動きになります。

「シーソー」のように上下運動する「肩」に対して、下半身は上から見ると「竹とんぼ」を飛ばすような動きになります。

爆発的な飛距離を生み出す上では、この「下半身の横方向の回転」がとても重要になります。

「竹とんぼ」を飛ばすようなイメージで、左右の足の裏を交互に踏むようにつま先とかかと方向の加重移動を行います。

この動きが速ければ速いほどヘッドスピードが上がり、飛距離が伸びます。

飛距離を伸ばすポイント!

getty

■左足を踏み込むタイミング

ゴルフで飛距離を出すためには、上半身と下半身の捻転差が重要ですが、その捻転差を生み出すためには、バックスイング中にまだ右腕が振られているタイミングで左足を踏み込むことが大切です。

腕の力に頼ってトップの形を作ろうとしていると、なかなか早いタイミングで踏み込むことはできません。

捻転差を生み出すのは腕の力ではなく、下半身と上半身の分離した動きによって生み出さなければ、本当の意味での飛距離アップにはつながりません。

■力を入れるタイミング

ヘッドスピードを上げるためには、捻転差だけでなく力を入れるタイミングも重要です。

切り返しのタイミングからじわっとインパクトまで力を入れるのではなく、「グッ」と瞬発的に力を入れましょう。

「グッ」と力を入れた後、力が抜けることでヘッドが加速し、「グッ」と左足で踏み込んだ後「抜重」することで、腰の回転が良くなります。

瞬発的に力を入れ、スッと力を抜くことでシャフトが走り、肉体からのパワーの伝達もスムーズになります。

筋トレしなくても、タイミングよく力使うことができれば、ヘッドスピードが上がり飛距離もアップしますよ!