ゴルフスイング
golfman71
ゴルフスイングの要「左尻」を引く動きで力強い弾道を手に入れる!
常に良いスイングをしたいのに、「ショットにバラつきがある」、「ボールに上手く力が伝わらない」という悩みはありませんか?
スイング時の、些細なフォームの崩れや力みが、ショットに悪影響を及ぼし、再現性を低くしてしまいます。
全身の力を上手く使えるようになるにはお尻、特に左尻を引く動きが重要です。
ここでは、左尻をどのように使うのか?メリットやポイント、練習方法などを紹介していきます。
目次
ゴルフスイング中に左尻を引く動きとは? タイミングは?
左尻を引く動きを取り入れるタイミングは、スイングの中の、「切り返し」で行います。
普段の自分のプレーで、切り返しの動きがどうなっているか、見たことがあるでしょうか?
一度、自分のスイングを動画撮影をするか、鏡を置いてみるなど、特に下半身の動きに注目して、確認してみましょう。
何度かスイングを行い確認ができたら、トップを作ったあと、左尻を思い切り後ろに引くように動かしてみてください。
目標方向ではなく、立っているその場でぐりっと動かしていきます。左尻を引くとは、この動きのことです。
左尻を引くことでスイングに与えるメリットとは
左尻を引くことで、スイングにどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
まず、お尻を使ったスイングをすることで、体幹を意識することができ、スイングに安定性を与えます。
体幹をしっかりと使うスイングができるようになると、動き自体がスムーズな動きになり、上半身がそれに引っ張られる形で自然についてきます。
左尻を回転させていないスイングと比べ、ダウンスイング時の腕の軌道が変わり、身体の回転が速くなります。それにより、全身の力を強くボールに伝えることができます。
これは、飛距離アップのメリットにもつながります。
手から始動してしまうと、下半身が不安定なままついていってしまい、バランスが崩れてしまいます。これが原因で、毎回違ったショットが生まれるという、不安定な状態に陥ります。
いくら腕力や手首が強くても土台をしっかりと持ち、それを中心としたスイングでなければ、本当に力強いショットを打つことはできません。
「ボディターン」ではなく「ヒップターン」
ゴルフ経験者であれば、手打ちはいけないと耳にすることがよくあると思います。
体の回転を主体にして、腕を身体につられるように使う打ち方を称して「ボディターン」という言葉がよく用いられます。
実はこの「ボディターン」という言葉は和製英語であり、アメリカやイギリスなどの英語圏では「ヒップターン」というのが一般的です。
上記でご紹介したメリットのように、始動を始め、切り返しでもお尻を回転させることに意識を持つことで、骨盤が旋回し、上半身やクラブに力を上手く伝えられるようになるのです。
特にゴルフのスイングはお尻を起点とした動きとなるため、この土台をしっかり意識することが重要です。
「ボディターン」を身体を回すという意味で捉えていた方は、ヒップターンの意味であるということを覚えておきましょう。
腰引けに注意しよう
左のお尻を引いて回転することと、似ているようで異なる、腰引け。
これは、その字のごとく、腰がそのまま後ろに引けてしまう動きのことです。スピンアウトとも言います。
スピンアウトはバッグスイング時も切り返し後のダウンスイング時にも見られますが、ここでは、ダウンスイング時の腰引けについてです。
切り返しで腰を回す、という言葉が、その場で腰を回転するようなイメージにつながってしまい、腰が引けたバランスの悪いスイングを生む原因となっているようです。
この状態になると、ゴルフクラブのヘッドがアドレスの位置に戻らず、手を使ってボールに合わせてしまうインパクトとなりますが、そうすると、せっかくトップで溜めたパワーがボールに伝わりづらくなり、力強いボールが望めません。
腰引けは、切り返しで下半身が先行するところを上半身先行となり、クラブがアウトサイドから入ってしまうことに原因があります。
ダウンスイングで左膝が伸びないように意識することで、腰が引けるのを防げますので、腰が引けてしまっているという人は、ぜひ見直してみてください。
テークバックでお尻の意識が切り返しにもつながる
切り返しで左尻をしっかりと回すためには、テークバックの段階から、お尻を意識していくことが大切です。
テークバックで下半身の安定感がなければ、切り返しで左尻を動かすことができません。始動からトップにかけて安定した土台を作り、パワーを溜めていきましょう。
そのためには、テークバックでヘッドが腰の高さくらいに来るまでは、ゴルフクラブのフェース面でボールを見続けるように、身体を回すことをしてみましょう。
その前に手先を使ってしまうと、スイング全体が、身体ではなく手で振るスイングとなってしまいます。
お尻を使うために意識するポイント1.足踏みのリズム
お尻を使うために意識するポイントを2点見ていきましょう。
まず1点は、リズムです。
これは、足踏みをした時にしやすいリズムを身体に刻んでいきましょう。
歩くという行為は毎日していますので、足踏みをした時、右足を上げる時に右のお尻が上がり、左足を上げるときに左のお尻が、頭で考えることなく、自然に上がります。
それと同時に、右足を上げた時には左腕、左足を上げたときには右腕と、下半身の動きに合わせて腕を振る動きが出来ると思います。
この、下半身始動で上半身が動くイメージや、腕の脱力の具合など、リズムよく足踏みをすることで、お尻の動きを意識することができますよ。
お尻を使うために意識するポイント2.体重を右尻に乗せるイメージ
もう1点は、右のお尻です。
切り返しで左のお尻を引くために、テークバックでは右のお尻を意識します。
アドレスの状態から勢いよくテークバックをすると、下半身がスウェーをしてしまう人がたびたび見受けられます。
スウェーとは、身体の軸が両足の外側にはみ出すことで、これが起こると、捻転が浅くなったり、右にはみ出た軸を左に戻そうとして腰が浮く原因となったり、ミスショットの原因となります。
テークバック時のスウェーを防ぐためには、右のお尻を後ろに引き、体重をお尻に乗せるイメージを持つことが良いでしょう。
こうすることで、トップで右腰が右に流れることなく、しっかりと身体を支え、インパクトに発揮するパワーを蓄えておくことができます。
誰かに左ポケットを引っ張ってもらうのも効果的
切り返しの時に、左尻を引くイメージがどうしてもつかめないという人は、履いているパンツについている左尻のポケットを、誰かにグイッと引っ張ってもらうのも効果的です。
上半身が引っ張られて、自然に左腕が下がる感覚を体感することができます。
ゴルフクラブを持たずにイメージだけをつかむ場合は、他人の手ではなく、自分の右手で、左尻のポケットを後ろに引っ張ることも同じ効果が得られます。
最初は、面白いように腰が回転するでしょう。
下半身をキチンと使えば、こんなに簡単に上半身がついていく、というイメージを持ってください。
ちなみに、アマチュアゴルファーには、スイング中の力み過ぎている人もいますが、それでは上半身が上手く左尻に付いていきません。
上半身の力はできる限り抜く、ということも、同時にしていきましょう。
左尻を使ったスイングの練習方法は?
ここからは、スイングに重要な、お尻を上手に使うための練習方法をご紹介します。
自分がしっかりとお尻を使ってスイングできているのか、確認のためにもぜひ取り入れてみてください。
形を作るための単発的な練習だけではなく、崩れてしまったフォームの修正にも使えます。
また、素振りは日課に取り入れることで身体がそのスイングに慣れ、本番でもスムーズなスイングをすることにもつながります。
まずは定番! 壁にお尻をつけてスイング
まずは、定番とも言える有名なドリルです。
壁にお尻を付けてアドレスしてから、スイングをするものです。「壁ドリル」とも呼ばれています。
この時に、テークバックで右のお尻、切り返しからインパクトまで左のお尻が壁についているようにスイングしましょう。
それぞれのお尻が壁から離れてしまうようであれば、前傾角度が崩れてしまっていたり、体が左右にスウェーしてしまったりしていることになります。
そうなると、ボールとクラブヘッドの位置関係が始めに構えた時よりも遠くに位置してしまいますので、ミスショットの原因になります。
前傾角度が上がってしまうことがクセになっているゴルファーにとっては、壁にお尻を付けながらのスイングは、始め少し難しいと思います。
壁からお尻を離さないように、このドリルを練習していきましょう。
タオル素振りで動きを覚えよう
次は、タオル素振りです。タオル素振りは、身体の動きを覚える練習として効果的です。また、間隔を開けず連続して素振りをすることで、身体が振り慣れていきます。
使うものはタオル1つ。結び目を作り、準備完了です。
結び目とは逆のほうを持ち、スイングをしていきます。
バックスイングでは肩とグリップが三角形になるようにキープしながらゆっくりと上げ、結び目がぐるんと身体に巻きついて左脇に当たったら、切り返していきます。
タオルがビュンと鳴るように強く振り、フィニッシュでは右の脇に結び目が当たると、正しい動きとなります。
トップやフィニッシュで身体にタオルが巻きつかなければ、下半身を使ったスイングができていない=左尻が引けていない、手打ちのスイングということになります。
下半身を積極的に使ったスイングをしていきましょう。
ステップ素振りで自然な動きを身に付けよう
お尻を使うために意識するポイントでもお伝えしましたが、足踏みのリズムを意識すると、自然に右足を上げた時に右のお尻が、左足を上げた時に左のお尻が上がります。
ここでは、このリズムを応用して、ステップ(足踏み)をするように素振りをする練習をしてみましょう。
プロゴルファーでも、藤田寛之が、スイング前のルーティーンに取り入れている動きです。
テークバックで、普段なら足裏をそのまま地面につけている左足を、同時に上げてしまいます。これで、完全に右足に体重が乗る形となります。
切り返しからフィニッシュまでは、身体を動かしながら、今度は右足の踵が上がるように動かします。さきほどとは逆に、左足に体重が乗りますよね。
この素振りだけで、下半身主導、お尻を回す動きができているのです。
3つともは自宅で簡単にできる練習方法です。ぜひ実践して、左尻を引くスイングを身に付けてくださいね!