Gride

gettyimages/1155055443
getty

初心者

もーりー

タイガーがお手本!アプローチの種類によってグリップの握り方を変える

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

今回はランニングアプローチとスピンのかかったピッチショットの打ち分け方についてです。

なんとあのタイガー・ウッズがお手本になる!?

こんな経験ありませんか?

getty

グリーン周りからのアプローチでエッジからピンまでは20ヤードくらい。

キャリーとランを計算しつつ狙った落としどころにボールは着弾、あとはトロトロと
転がって……。

あれれっ?

余計なスピンがかかり過ぎてボールはピンのはるか手前で止まっちゃった (・o・;)

ラウンド中にこんな経験したことありませんか?

これでは寄せワンどころか3パットにしてしまう可能性も出てきますよね。

スピンが入り過ぎてランが出ないのはアプローチでサンドウェッジを使っているからとよく言われますが、はたして本当にそれだけでしょうか。

案外グリップの握り方が真因だったりして……。

フックグリップのままアプローチしていませんか?

getty

えっ、グリップ!?

そうなんです。

最近のグリップは左手のナックルが2~3個見えるフックグリップが主流です。

ですからアプローチの時も同じようにフックグリップで握るという人が結構多いです(というより無意識にフックグリップになっていると言うほうが正しいかもしれませんね)。

ところがこのフックグリップ、アプローチではなかなかの曲者となってしまいます。

というのもフックグリップは小さなスイングでも手首のコックが入りやすくなり、ヘッドの運動量が大きくなりやすいのです。

つまりスピンが入りやすい条件が揃ってしまうというわけ。

ですからフックグリップのままでランニングアプローチを打ったら、思った以上にランが出ずにピンに寄りづらくなるというわけです。

グリップで打ち分ける

getty

そこでオススメしたいのがアプローチの種類によってグリップの握り方を変えることです。

実はあのタイガー・ウッズも実際に行っている方法なのです。

タイガーってシンプルにクラブを動かすことを第一に考えるので、案外アマチュアも参考になるような基本に忠実な動きが多いんですよね。

まずピッチショットでスピンをかけてボールをギュギュッと止めたい時は、左手をフックに握ることで手首のコックが入りやすく鋭角にクラブが動かせるようになります。

反対にランニングアプローチの時はアドレスの段階から左手甲が目標を向くくらいにウィークに握ります。

ウィークに握って手首の動きをロックすることで、フェースが閉じた状態がキープできるので、クラブの開閉運動が抑えられて、しっかりとランを出しやすくなります。

これだとグリップの握り方を変えるだけで、あまり打ち方を変えずにある程度スピン量をコントロールできるはずです(もちろんタイガーはグリップに合わせて打ち方を微調整して神業アプローチを繰り出しているのでしょうが)。

アプローチの距離感、特にキャリーとランのバランスが安定しないという方は、ぜひ次回の練習やラウンドで試してみてください。

それでは、また次回お会いしましょう!