Gride

gettyimages/915578002
getty

ゴルフクラブ

亜月

シャフトカットのメリット・デメリットを考える!

こんにちは、ライターの亜月です。

「シャフトカット」という言葉を聞いたことがありますか?

ゴルフを始めた初心者のうちは、クラブへのこだわりはあまりないかもしれません。

しかし、ゴルフが楽しくなってきて、自分に合ったクラブを求め始めたときに、一つの選択肢として聞く言葉になるかもしれません。

シャフトカットとは?

getty

ドライバーをはじめすべてのゴルフクラブは、ヘッド、グリップ、そしてそれをつなぐ「柄」の部分である、シャフトを組み合わせて成り立っています。

このシャフトというものは、スチールやカーボンなどの素材の違いや、レディースが扱いやすいLから、R、Sなど、硬さの違いもあり、その種類は様々で、その中から自分に合うものを選ぶ必要があります。

振りやすいクラブを探す中で、クラブの長さも重要な条件です。

これは、身長はもちろん筋肉量などでも変わってきます。

また、長さ以上にシャフトの硬さやしなり方の違いは重要です。

そのため、市販のものを自分に合った長さに合わせてカットすること。それを、シャフトカットと言います。

メリット・デメリットを見てみよう!

getty

シャフトカットの最大のメリットは、「ミート率が上がる」可能性が高い、ということです。

シャフトが短くなることで、ミートしやすくなるからです。

ミート率が上がることで、安定したショットが打てるようになります。

そして、ミート率が上がることで同じヘッドスピードでも飛距離が変わってきます。

ただ、シャフトを短くしたことで、ヘッドスピード自体が落ちてしまう可能性もあるため、飛距離が伸びることに直結するとは、一概に言えません。

デメリットは、バランスが変わってしまうという点です。具体的には、軽いバランスになります。

1インチもカットしてしまうと、これまでのバランスとは大きく変わってしまうかもしれませんので、今までと同じ感覚で振ることは難しくなります。

ただしこれは、ヘッドに鉛を貼ることなどで解消できる問題です。

また、メリットともデメリットとも取れますが、シャフトのしなり方が変わります。

一般的には、短くすると硬くなります。

シャフトは一度切ってしまうと元に戻すことはできませんので、くれぐれも慎重に検討するようにしてくださいね。

シャフトカットはどうやるの?

getty

シャフトカット自体は、パイプカッターなどが市販されておりますので、自宅で作業することも可能です。

しかし、ヘッド側から切るか、グリップ側から切るのかで出来上がりが変わってきます。

また、グリップ側を切る場合は、自分でグリップ交換ができれば問題なくできますが、ヘッド側を切る場合には、ヘッドとシャフトの接着という難度の高い作業が必要になります。

自分がいまどのような状態でどうなりたいか、本当にそれがシャフトを切ることで実現できるのか?

専門家に相談して、意見を得ることも大切だと思いますので、自分でシャフトカットをするよりも、専門店やゴルフショップにまずは相談をすることが大切だと思います。

シャフトカットも選択肢のひとつに加え、自分に合ったクラブでゴルフを楽しんでくださいね!