Gride

gettyimages/1026417930
getty

ゴルフスイング

PAR RUSH 01

グリーンの芝目を気にする!〜カップ周りを見れば芝目が分かる!?

新緑の季節を迎えて、芝が元気になってきました。

フェアウェイやラフも緑になりつつありますが、グリーンの芝も元気に伸びる季節となりました。

ゴルフで最も大事なパッティングで、傾斜を読むこととともに、グリーンの芝目を読まなければならないコースもあります。

そんな大事な芝目を読む方法を伝授しましょう!

どんなコースに行ったら、芝目に注意しなければならないか?

getty

山が近いコースに行くと、必ず芝目を意識しなければなりません。

関東近郊で、芝目が特にきついのが、河口湖周辺の富士桜カントリー倶楽部、鳴沢ゴルフ倶楽部、河口湖カントリークラブなどのコースで、これらは富士山が強く影響しています。

また、日光の男体山に近い日光カンツリー倶楽部や、那須のホウライカントリー倶楽部も、パッティング時に芝目の影響を強く受けます。

平野部のベントグリーンのコースではそれほど芝目を意識しなければならないコースはありませんが、キャディー付きのラウンドでは、芝目があるかどうかを確認することが必要です!

これを怠ると、上りなのに転がってしまう、逆に下りなのに転がらない、ということになり、スコアを崩す原因になります!

ベントグリーンよりも、高麗グリーンは芝目を読むことが大事!

getty

一般的に、ベントグリーンよりも高麗グリーンのほうが、芝目の影響を受けやすいということが言えます。

ベントグリーンでは、前述した一部のコースや、高麗グリーンをベントグリーンに替えたグリーンを除いては、それほど芝目を気にする必要はありません。

しかし、高麗グリーンでは、確実に芝目がパットに影響します。

従って、高麗グリーンでプレーする際には必ず芝目に注意して、グリーンに上がったら、グリーン全体の色を見たり、花道とグリーンの境目で芝の目を見て、確認をするようにします。

確実に読めなくても、見ただけでも違います。

また、最初に打つ人の転がりで逆目だと「ザ、ザ〜」と音がしますので、これにも注目しましょう!

芝目を読む方法とは?

さて、芝目を読むことはなかなか難しいことです。

しかし、ホールをよく観察してみると、カップ周りの芝の削れ方で、芝目が読み取れます!

右の写真は違いが分かりやすいように拡大してあります。

カップの上下を比べて下さい。写真の下側は切り口が崩れて見えて、上側はきれいに揃っています。

この状態だと、写真上側から下側へ順目だということが分かります。

このように、カップの切り口を切ると、芝目が分かるということを覚えておくと、パットでのタッチが合って、カップインの確率が高くなります。

皆さんも、ぜひ芝目を読んで、スコアアップに取り組んでください!