Gride

gettyimages/165955476
getty

ゴルフスイング

レッスンプロ・クラフトマン 河野

スイングがこんがらかってしまっているt様のお話(その3)

こんにちは。

レッスンプロ・クラフトマンの河野です。

今回は、スイングがこんがらかってしまっているt様のお話その3です。

ゴルフは、いろいろな動きの組み合わせでできていますから、一つ間違ってしまうと、どんどん複雑に連鎖してしまいます。

こうなりますと、迷路に入り込んだようなものですから、容易に道が開けません。

イントゥストレートのヘッド軌道

スイングがこんがらかってしまったt様ですが、イントゥストレートのヘッド軌道に戸惑いながら3回目のレッスンです。

t様は熱心で、週に2回お見えになりました。

t様「少し光が見えて来ましたので、少し集中して来させてください」

私「鉄は熱いうちに打てですね。熱心な方は、大歓迎です」

先日行った、イントゥストレートでの軌道で少し練習をして、おさらいをします。

この日は、イントゥストレートでのハーフスングを練習します。

やり方は、右肘を支点として、スナップを使いグリップエンドをボールに向けます(グリップは、シッカリと握ります)。

t様「グリップは、ゆるく握るのではないのですか?」

私「スイングの軌道ができていなかったり、トップが不安定な方がゆるゆるグリップでは、安定したトップになりません。ゆるゆるグリップは、スイングのしっかりとでき上がったプレーヤに当てはまることです。今は、シッカリとグリップしてください」

ハーフスイング

スナップをフルに使いますが、それだけではグリップエンドがボールに向きませんので、右肘を少し曲げてグリップエンドをボールに向けます。

テークバックは、グリップエンドがボールに向くまでです。

ダウンスイングは、トップでフェースは開いていますので、フェースをボールに正対(直交)させるように戻します。

インパクトでフェースがボールに正対したら、そのままフェースを前に押し出します(アンダースローでボールを投げる要領です)。

「真っすぐにフェースを押し出す」という部分がとても大切です。

「真っすぐ」がボールの方向を決めます。

「押し出す」という部分が、強く叩くという動作をする時に必要です。

この動きを練習する時にはユックリと行い、ヘッドの向きや軌道を頭で理解して体にも覚えさせ、違和感なく動くように何度も練習をします。

イントゥストレートのヘッド軌道がライン出しになります

t様の場合、私が前に座り低くティーアップしてユックリと打ってもらいます。

良くない部分を注意しながら、頭と体に記憶してもらいます。

動きに慣れて来ましたら、少しずつ強く打ちます。

その場合、インパクト以降ヘッドを低く長く真っすぐに出します。

この真っすぐができません。コツはユックリと打ち、打ったボールの後をヘッドが追いかけていくようにします。

このイントゥストレートのヘッド軌道がライン出しになります。

上記のような、イントゥストレートでのハーフスイングを練習して3回目のレッスンを終えました。

レッスンプロ・クラフトマンの河野でした。