Gride

gettyimages/1525227
getty

ゴルフスイング

セベケン

ヘッドスピードを上げるには肘を伸縮させることが重要!

もちろん身体能力が高いに越したことはありませんが、その体力も効率良く活かさないと、宝の持ち腐れですよね。

昭和のレジェンドプロなどは、身長が160センチ程度でも、古く重たいクラブでも、ビックリするくらい飛ばしていましたよ!

その秘密は?

肘の伸縮が要!

getty

皆さん、飛ばそうとすると、いわゆる「マン振り」しますよね!

そばで見ていても力感が伝わってきます。

ところが、プロゴルファーの多くは、そんな力感なく遠くに飛ばしているように見えませんか?

手を速く振るとか、体幹で大きなスイングアークを作るといったこと以上に大事なツボがあります。

昔のプロは、重くてヘッドが走らないクラブでプレーしていました。

ですので、効率良くヘッドを走らせる方法をよく研究していたんです。

その要となるのが、肘の伸縮なのです。

アプローチに、その鍵が!

getty

ヘッドスピードを上げようとすると、皆さんは闇雲に力んで、速く振ろうとしていませんか?

しかし、効率良くクラブの先端にあるヘッドを走らせるには、力より大事なポイントがあります。

皆さんがランニングアプローチのように、球足を使った転がるボールを打とうとする時、どうします?

手首を固定して腕全体をゆっくり動かす、いわゆるショルダースイングをしませんか?

急激な加速をすると、スピンが掛かり過ぎて、止まってしまったり……。

つまり、ヘッドスピードをインテンショナル(故意)に落としている訳です。

その代わり正確性が出ますよね。肘の伸縮も、それほど使わないですよね。

飛距離よりも正確性を重視する場合は、そのようにドライバーも打てば良いわけです。

スピンを掛けるアプローチは?

getty

逆に、スピンを掛けるアプローチの場合は、どうします?

まったりゆっくりヘッドを動かします? いいえ、比較的速いスピードで、ボールを切るように加速して打ちませんか?

そう、そのヘッドの走らせ方が重要なのです。

その時の肘の動きってどうなっています? けっこう肘の伸縮を使っていませんか?

ロブで高く上げるときも、けっこう大きく肘の伸縮を使っていますよね!

ここに、単に力ではなくヘッドスピードを上げる秘密が隠されているわけです。

レジェンド佐藤精一プロの言葉

そのへんのヘッドの走らせ方については、日本プロ、日本オープンも制した「佐藤精一プロ」が、オールドファンにとっては懐かしい「自己流ゴルフ」という番組で語っているので参照にしてみてください。

どうです? 皆さんの常識とは逆じゃないですか?

大きなスイングアークで体幹を使って……ではなく、左右に小さく畳んだほうがヘッドが走るって!

目からウロコでは? (´∀`*)ウフフ

ちなみに石川遼くんのいた学校でコーチをしてる鷹巣南雄プロは、佐藤精一プロのことを「日本のタイガー・ウッズ」って表現してましたよ!

背の高さが違うので、違うように見えるだけだと!

佐藤プロ、先日のゴルフフェアでも、青木功プロに負けない元気さでしたね! (^_-)-☆