Gride

gettyimages/481748152
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

わずかにオーバーする距離感で打てば、カップインの確率が上がる!

カップインさせるためには、2つの要素をピッタリ合わせる必要があります。

2つの要素とは、もちろん方向と距離感です。

英語圏では、この2つをパッティングの「2D」と呼びます。

方向は「Direction」、距離感は「Distance」ですからね。

方向性と距離感、どっちが重要?

getty

ところで、この2つのDはどちらがより重要度が高いと思いますか?

即答で正解を思い浮かべたゴルファーは、きっとパット名人でしょう。

正解は距離感です。

方向、つまりパッティングのラインというのは、どのくらいの強さで打つかによって変わるものです。

同じ2メートルのフックラインでも、カップをオーバーする距離感で打つ人と、カップにちょうど届くジャストタッチの距離感で打つ人とは、ラインが全然違います。

プロはショートパットでラインを消す

getty

プロゴルファーがよく勝負のかかった短いパットを、「強めにラインを消して打つ」といいます。

打ち出された直後、ボールの転がりに勢いがあるうちというのは、多少傾斜があっても真っすぐ転がります。

傾斜によって大きく方向を変えるのは、カップに近づいてボールの勢いが弱まったときです。

勝負を左右するような大事なパットの場面では、ジャストタッチの距離感は出しにくいのです。

また、そういう距離感のパットは、カップ近くの傾斜で予想外に曲がることもあります。

そこで、距離感を強めにして、真っすぐ転がる勢いのまま、曲がる前にカップに届かせるのです。

それが「ラインを消す」ということです。

カップをわずかにオーバーさせる距離感で打つ

getty

もちろん、どんなラインも強めに打てば、ラインを消せるというわけではありません。

5メートル以上もあるパットを、ラインが消えるほど強く打ってしまったら、カップインするどころか、勢い余ってグリーンの外に出てしまうでしょう。

ただ、どんなパットでも、カップをわずかにオーバーする距離感で打たないと、カップインの確率は低くなります。

カップ手前の傾斜で方向が変わってしまうと、カップに届かなくなってしまうからです。

以前、パットの名手の矢野東プロが「どんなパットも(外れても)45センチオーバーする距離感で打っている」と言っていました。

「ネバー・アップ・ネバー・イン(届かなければ入らない)」を実践しているのですね。