ゴルフスイング
下田信司
プロレベルのミート率の高いスイングをするために意識すべき2ポイントとは?
アマチュアゴルファーの方でもプロレベルのミート率の高いスイングを作ることは十分に可能です。
今回はそのミート率が高いスイングを作るためのキーポイントとなる2つの動きをご紹介します。
ポイント1 切り返しでクラブを立てない
まず1つ目の大事なポイントは切り返しでクラブを立てない動きです。
ミート率を上げるためには、写真のようにトップへ行く寸前のクラブよりもダウンスイングのスタートである切り返しでクラブが後ろに倒れた形になることが重要です。
逆に切り返しでクラブが立ってしまうと、このように上げたクラブと下ろすクラブがクロスした形になってしまいます。
このクロスの切り返しがなぜいけないかと言うと、クラブが立つ反動が必ずインパクトでオーバーなハンドアップ(手元が浮く)という動きを作ってしまうからです。
その結果、ボールが曲がる確率が高くなるので要注意です。
ポイント2 切り返しで骨盤を立てない
2つ目のポイントは、切り返しで骨盤を立てない動きです。
アドレスで前傾させた骨盤の角度をキープしたままインパクトしていくことが理想的な動きと言えます。
しかし、切り返しからクラブを加速していこうとするとこの骨盤の前傾が起き上がりやすくなります。
この骨盤の前傾が起き上がる動きもインパクトでのオーバーハンドアップの動きにつながり、ミート率を大きくダウンさせる原因になってしまいます。
写真のようにアドレスでしっかりと骨盤が前傾した形を作っておいて、切り返しからダウンスイングでもその骨盤の角度を変えない意識を強く持ちましょう。
切り返しのクラブと骨盤を立てない動きはセットで考える
実はこの切り返しでのクラブと骨盤が立つ2つの動きには、切り返しで骨盤が立つとクラブも立ちやすく、また逆にクラブが立つと骨盤も立ちやすくなるという強い連動性があります。
そういう意味でこの2つの動きは常にセットで考えておいてください。
2つの立てない動きを覚える練習法
最後に、この2つの立てない動きを身体に覚え込ませる練習法をご紹介します。
プロアマ問わず、クラブを持ってボールを打つとどうしても当てたい意識が邪魔をして動きを自分で管理できなくなります。
そこで写真のように、クラブを持たない体操でこの2つの立てない動きを覚える練習がおすすめです。
両手を合わせた状態でクラブと骨盤を立てない動きをイメージしながらゆっくり切り返しの動きを確認します。
この体操を繰り返すことで必ずミート率が高くなる切り返し~ダウンスイングの動きが身に付きますのでぜひお試しください。