Gride

ゴルフスイング

下田信司

ヘッドスピードを上げるバランスの良さとは?重心移動について詳しく解説!

ヘッドスピードを上げるためには、スイングのバランスの良さが必要です。

そのバランスの良し悪しに大きく影響するのが重心の移動です。

今回はヘッドスピードを上げるための重心移動について詳しく解説します。

重心移動は身体の捩じりによって生まれる

まず知っておきたい知識は、スイング中の重心はトップへの身体の捩じり上げと切り返し以降の捩じり戻しによって移動するということです。

そのため、この身体を「捩じる」、「捩じり戻す」という動きがしっかりとできていないと、重心の移動もスムーズなものになりません。

その身体の捩じりを作るのが骨盤(股関節)の回旋の動きです。

では、それを踏まえてアドレスから重心がどう移動するかについて詳しく解説していきます。

アドレスの重心位置

アドレスで一番大事なことは、骨盤をしっかりと前傾させて構えることです。

その骨盤をしっかりと前傾させた構えでは、重心は必然的に爪先寄りにかかることになります。

バックスイング~トップでの重心位置

スイングを始動してからクラブがトップにいくまでは、右の骨盤が後ろに旋回する動きになります。

そのバックスイング方向への右骨盤(股関節)の旋回によって身体の強い捩じりを作っていきます。

そのため、重心は右足かかとに移動していきます。

重心がかかとに移るため、写真のようにトップではアドレスよりも右膝が少し伸びた形になります。

ダウンスイングの重心位置

ダウンスイングへの切り返しからは、バックスイングとは逆に左の骨盤(股関節)が回旋していきます。

この左骨盤の回旋によって、飛球線方向への身体の捩じり戻しの動きが作られます。

そのために重心は両足の爪先側に引き戻されます。

インパクトの重心位置

左骨盤の回旋によって引き下ろされたクラブはインパクトへ向けて加速していきます。

その後、インパクト直前に遠心力によって両手がリリースされ、クラブヘッドが身体の回転を追い越すようにさらに加速します。

そして、そのクラブヘッドの加速する力を爪先重心のままで踏ん張って支えます。

フォロー~フィニッシュでの重心の移動

骨盤(股関節)の回旋がスムーズに動くと、インパクト以降も腰の回転は止まりません。

また、これによって引っ張られた上半身が飛球線方向に強く回転していきます。

その動きに連動してフォロー~フィニッシュで重心は一気に左足かかとに移動していきます。

この重心移動により、振り抜きのいい大きなフォローとバランスのいいきれいなフィニッシュが作られます。

まとめ

スイング中の体重移動で重要なのは、アドレスで爪先にかけた体重をトップで右かかと、フィニッシュで左かかとに意識的にしっかりと移動させることです。

また骨盤(股関節)の動きがよくなれば、かかとからかかとへと重心がスムーズに移動できますので、ストレッチなどで股関節を柔軟にしておきましょう。