Gride

bs_banner
gettyimages/589043044
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

持ち球は体型や握力、過去のスポーツ歴で決まる!?

アマチュアゴルファーの場合、スライスボールでOBを打った後に、今度は左に引っ掛けて、またOBなんてことも結構ありますよね。

「右に行くか、左に行くかは、ボールに聞いてくれ」というのでは、コースマネジメントなど立てようがありません。

中級レベル以上になるためには、いつも曲がりの方向が決まっている、いわゆる“持ち球”というものが必要になってきます。

完璧なストレートボールなど打つのは不可能

getty

皆さんは普段練習場で真っすぐボールを打つ練習に励んでいるかと思います。

しかし、ゴルフで最も難しいのは、ボールをいつも真っすぐ飛ばすことです。

ボールを真っすぐ飛ばすには、ボールにサイドスピンが一切かかってはいけないことになりますが、マシーンでもない限り、常にサイドスピンは0なんてボールを打つのは不可能です。

ストレートボールを打つには、インサイドインの完璧なスイング軌道で、尚かつクラブフェースがスクエアでインパクトし、ヘッドの真芯に当たっていなければなりません。

プロでもスライス回転かフック回転、どちらかのサイドスピンが多いボールを打っており、それがすなわち“持ち球”になっています。

持ち球は体型と握力で決まる

getty

スライス回転が多ければフェードボールが持ち球、フック回転ならドローボールが持ち球ということになり、ほとんどのゴルファーは、この2つのタイプに分類できます。

それでは、持ち球は何によって決まるのでしょうか?

まずは体型。背が高い人や腕が短い人は、スイング軌道がアップライトになるため、フェードが持ち球になりやすいのです。

反対に、背が低い人や腕の長い人は、スイング軌道がフラットになるため、ドローボールが出やすくなります。

次に握力ですが、握力の弱い人はインパクトでクラブヘッドが自然に返るため、ドローボールが打ちやすいはずです。

非力でスイングのきれいな女性ゴルファーには、このタイプが多いのです。

反対に握力の強い人は、インパクト時にクラブヘッドを真っすぐ押してやる力があるため、努力すればパワーフェードも夢ではありません。

過去のスポーツ歴によっても持ち球は決まる

getty

ゴルフを始める以前に、どんなスポーツをしていたかによっても持ち球は決まることが多いようです。

例えば、野球をやっていた人は、バッティングで手首を返すクセがありますから、ドローボールのほうが打ちやすいはずです。

しかし、流し打ちや体を開いて打つのが得意だった人はスライサーになりやすいかもしれません。

テニスの場合は、軟式と硬式で変わってきます。

軟式はラケットを返して打つためにドロー、硬式はあまりラケットを返さないからフェードが打ちやすいと言われています。

いずれにせよ、持ち球はないよりはあったほうがずっといいのです。

冒頭で書いたように「右に行くか、左に行くはボールに聞いてくれ」では、コースマネジメントが立てられません。

持ち球に磨きをかければ、同じドローであっても、スタンスの向きやクラブフェースをセットするときの角度をほんの少し変えるだけで、曲がり幅がコントロールできるようになります。

そうなれば、あなたは立派なシングルプレーヤーに一歩近づいていることでしょう。