初心者
奏son輝
スライスを治すには、十分な捻転とテークバックの方向が重要
バックスイングで体を十分捻転することができないとスライスボールが出てしまいます。
しかし、グリップやアドレスを改善するだけで曲がりのひどいスライスボールはかなり少なくなります。
それでもスライスが出る人はテークバックでの手やクラブヘッドの動きを見てみましょう。
捻転なくしてショットなし
最近は前半か後半にビッグスコアが出るのですが、まだまだ両方というわけにはいきません。
悩みがつきません。どうも奏son輝です。
クラブヘッドを真っすぐ引こうとする我々アマチュアゴルファーですが、飛球線後方のラインに沿ってストレートに引き過ぎると左手甲を下に向けてしまいます。
結果、当たり前ではありますがクラブヘッドがアウトサイドに上がってしまうことが増えてしまいます。
そうなってしまうと、右わきが空き、左肩が下がってしまい、体重が左足に多くかかり捻転ができにくくなります。
雑誌などにも書かれてよく言われますが、首から背骨をスイング軸と考えることがあります。
理想もそうですが、単純に軸を中心にして肩や腰をターンすればクラブヘッドはきれいな円を描くことになります。
テークバックでクラブヘッドをインサイドに引きダウンスイングは同じ方向から下りてくる、これは最高です。
まだ自分はできないですが、その後の理想もインパクトの後に再びインサイドに振り抜かれるのがスイング軌道です。
スイングしている時、クラブヘッドは一度たりとも飛球線の外側には出ないと考えていいでしょう。
イメージはスタンスの中央まで真っすぐインサイドに引き、その後は肩の捻りに任せてインサイドに振り上げます。
クラブヘッドをストレートに引き過ぎてしまう人は、最初からクラブヘッドをスタンスの中央にセットして構えるといいです。
テークバックでクラブヘッドが自然にインサイドに上がっていき、自然なスイングに変わっていくでしょう。
テークバックとコッキングはどうする?
捻転が少ないとシャンクなどの弊害も出て来てラウンド中に落ち込んでしまいます。
テークバックでクラブヘッドをどう引いていくか、どうやるとスムーズにいくか、悩まされます。
バックスイング全体のリズムが整うと、十分に捻転させることできスイングの初期段階であるテークバックがとても重要ということが理解できます。
テークバックという部分ばかりを意識し過ぎると、反対にリズムよくスイングできなくなる弊害が生じます。
クラブヘッドをストレートに引こうとすればアウトサイドに上がってしまいます。
インサイドに引くんだという気持ちが強いと、内側に上げ過ぎてしまい、ミスにつながります。
アドレスの時の前傾角度をキープしながら体の捻りを使って振り上げる気持ちでバックスイングすることが大事です。
そうすることにより、クラブヘッドが自然に飛球線の内側に引かれていき、気持ち良く振り抜けるはずです。
確認のために、バックスイングの途中で両手が右腰の高さに上がったところでスイングを止め、左手甲の向きとシャフトの位置をチェックしましょう。
左手の甲が正面やや下を向き、左手の甲とシャフトが飛球線と平行になっていれば、テークバックが正しくできたということになると思います。
逆を言えば、左手の甲が上を向いていればインサイドに引き過ぎたということですので、意外に確認方法は簡単です。
バックスイング中は体の捻りでクラブを上げていきます。左手首を親指側に折る動きであるコックも重要になります。
両手首を完全に固めたままではクラブがスムーズに上がらず、十分捻転させることができません。
コックを開始するタイミングとしては、両手が右腰の高さに上がったところから始めましょう。
アドレスで両肩と両手を結ぶ三角形をイメージして、両肘を軽く曲げ両脇は無理せず楽に締めておきます。
テークバックでは両手と両肩の三角形をキープし左肩を右足の真上までゆっくり持っていくイメージでクラブヘッドを始動させましょう。
両手首の角度は変えず両手が右腰の高さに上がったら左手の親指を少し立てる感じでトップオブスイングへと移行していきましょう。
そうすると自然にコックができ、体の捻りをいっぱいに使ったバックスイングができます。
ゴルフは意外に膝が大事で、右膝をアドレス時の位置にキープしておくことも忘れてはいけないポイントです。
テークバックの段階でコックを早めに済ましてしまうという方法も間違いではないです。
しかし、両手をコネてしまいやすく、クラブフェースの向きが変わってしまいスライスの原因になることが多いです。
オーバースイングの弊害
トップでクラブヘッドが大きく垂れ下がるオーバースイングは、ミスを生み出す原因でもあります。
バックスイング中に腰がスウェーしたり、体重が左足に乗って左肩が下がったり、左肘が大きく折れるなどします。
オーバースイングになっているゴルファーは、左手の小指から力が抜けクラブヘッドの重みに耐えられなくなってしまうことがあります。
トップで左手首が甲側に折れ左手から力が抜けるために、ダウンスイングで右手に力が入りやすくなります。
結果右肩が前に出てしまい、クラブヘッドがアウトサイドから下りてきます。
スライスが出てしまっている人は、アドレスで左手小指が緩まなければ左手親指でクラブヘッドを持つ感じが出てきます。
よく雑誌などに書かれていますが、始動がとても重要、始め良ければすべて良しではありませんがそう言われます。
テークバックが上手くいけばスイングが上手くいく可能性も十分に考えられるでしょう。
同じ初心者ゴルファーの皆さんいかがでしたか?
スライスしてその日のテンションが下がってしまいスコアに影響することはあります。
しかしそのスライスをなくすことで変わっていくこともたくさんあります。
皆さんお試しあれ。