Gride

gettyimages/836654524
getty

ゴルフスイング

パーシモン加藤

打ち過ぎのノーカンパットを防ぐには“スピード”をイメージ!

Golf Dojo KATOU パーシモン加藤です。

上りの2メートルぐらいの、入れごろ外しごろと言われるパット。

ショートだけはしたくない…結果、打ちすぎてしまった( ; ; )

このようなノーカンパットを防ぐ方法をご紹介します(^_-)

気持ちでは変わらない!

getty

よく「パットの極意!」みたいな感じで紹介されているものがあります。

「カップに届かせる気持ちが大事」「カップの奥の壁に当てる」

聞いたり、目にしませんか?

私も、このようなことを考えていました。

しかし…結果は、良くなかったです(−_−;)

まず、起こりやすいミスは、

・ヘッドアップしてしまう

・打たなきゃ打たなきゃと思い、身体が動く

・ノーカンパット

あ〜わかるわかる! という方も、多いのではないでしょうか(^_^;)

気持ちではなく感性に頼る!

getty

気持ちではなく感性に頼る。

感性とは、誰もが持ち合わせている素晴らしいものです。

ちょっと離れたところから、ゴミをゴミ箱に。何も考えずに、ポイっと投げ入れますよね。

横断歩道を渡ろうとして、信号が点滅。このままでは間に合わない。

小走りで渡りますよね。

これらの感性をパットに生かすのです!!

よくゴルフって、やり始めた頃の方が何も考えていなくても当たったし飛んだ、そんな話を耳にします。

あれやこれやと理屈が入り、感性を殺していってしまっているのです。

感性パッティング

getty

パッティングに必要なこと《ラインの読みと距離感》。

ラインの読みは、傾斜を目で見て、足の裏で感じ、ラインをイメージします。完全に感性です!

これは車を運転していて、上りだからアクセルを踏む、下りだからブレーキを踏む、そんな感覚と同じです。

距離感、字の如く感性!

歩測してもそれに合わせるのは感性ですよね。

そして、ラインにも距離感にも関係するスピードの感性。

これが一番重要です。

スピードをイメージすればストロークも決まる

getty

グリーンが重い・速い、傾斜が上り・下り、様々な状況に関係してくるのがボールの転がるスピード。

このスピードにより、ラインの読み方、ストロークが変わります。

ボールをカップに沈めるスピードをイメージします。スピードが速ければ、多少の傾斜でも曲がりませんよね。

例えば2段グリーンの上の面にカップがあり、段の傾斜はフック、カップ周りはスライス。

どちらの傾斜が大きく影響を受けるか?

これは、カップ周りです!

球足が弱まり、ボールのスピードが落ちるカップ周りで傾斜の影響を受けます。

そしてボールの転がるスピードをイメージすることで、ストロークのスピードも決まります。

よく、振り幅で打ち分けるという理屈がありますが、結局はスピードなのです。

距離があるパット。

振り幅で考えると、大きく上げて打ちます。

スピードで考えると、スッスッと打つので、さほど振り幅は大きくなりません。

理屈ばかり考えず、自分の感性に向きあって見てください!

日々の生活の中で使っている感性を、ゴルフに生かしてください(^_-)