Gride

gettyimages/949469636
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

左足上がりは左腰を開いて構えてフックを防止する

傾斜地からのショットの中でも、左足上がりが最も簡単に思えます。

ボールは最初から上がりやすいように思えますから、左足下がりやつま先下がりに比べたら、あまり苦にならないはずです。

ところが、ショートアイアンになるほど、ボールを引っ掛けてしまいますよね。

この左足上がりというライは、左足のほうが高いため、フォロースルーで左に重心が移りにくく、腰も回らなくなるからです。

腰を開いてアドレスをする

getty

アドレスでは左足のつま先をさらに開き、また腰も開いた状態にしておきます。

スタンスはスイングが大振りにならないように広げて、左ひざを軽く曲げます。

少しオープンスタンス、ボールはスタンスの中央よりもやや左足寄りに置きます。

さて、ここまでの説明だと、ボールを余計に引っ張るような構えではないかと、疑問を持つ人もいるでしょう。

腰を開けば、手首が返らない

getty

左足上がりで、もし腰を開かずに構えるとダウンスイングでクラブを振り下ろしてくる時、腰が止まり、リストターンが働いてしまい、ボールは強烈に引っかかってしまうわけです。

逆に腰を開いて構えることによって、傾斜なりに手が動き、手首を返さず、クラブフェースも返ることなく、ボールをヒットすることができるのです。

左腕のリードでクラブを振り下ろす

getty

大きなバックスイングを取ろうとすると、体は右に倒れてしまいます。

そこで、アドレスしたその位置で、下半身をあまり使わずクラブを振り上げます。

そして、右足を我慢して地面から離さず、左腕のリードでクラブを振り下ろします。

腰が開いているためハンドファーストのインパクトとなり、クラブフェースは返ることはありません。

それだけ真っすぐ打つことができるわけです。

この打ち方をすると、ボールが高く上がり、いつもより飛距離が落ちるはずです。

なので、1番手長いクラブを持つなどして打つ距離を調節しましょう。