ゴルフスイング
オオカミ
苦手意識から脱却!ロングパット克服の考え方とは?
何度も3パットをやってしまって、それからロングパットが苦手で……。
そういう方って、けっこう多いのではないでしょうか?
ここでは、ロングパットの効果的な打ち方や考え方について、お話していきます。
ロングパットで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!
パットの重要性について
いいスコアを出すためには、パットでスコアを崩さないことがポイントになってきます。
ショットはよかったのに、パットで調子を落としてしまい、その後のプレーまで悪影響が出てしまった……。
そんな経験は、誰もが一度はしたことがあるでしょう。
良いスコアを出すためには、ロングパットをできる限りワンパット圏内に寄せて、2パットでホールアウトすることが重要です。
カップまでの距離感をどうつかむかが大事
ロングパットが苦手という方の中には、カップを見ていないことが原因ということがあります。
ロングパットが苦手という方は、打つ前にカップを見ながら、実際に打つつもりで素振りをしてみてください。
そして、その感覚を忘れないうちに打つことによって、距離感をつくれるかもしれません。
練習グリーンであれば、カップを見ながら打ってみるのもいいと思いますよ。
外れた時のことを考える
多くのプロゴルファーは、ロングパットの時に入らなかった場合を常に想定しているといいます。
それはどういうことでしょうか?
たとえ外れてしまっても、次のパットで確実に入れやすいところに外すように考えているということです。
この考え方ならば、余計な力が入ることもなく、いくぶん気楽にロングパットを打てるので、いい結果につながることが多いです。
3パットしないための考え方
ロングパットは、とにかくカップとの距離感を感じることがとても重要です。
寄せることが目的なので、ラインは「こんなもんかな♪」くらいの適当さでいいでしょう。
注意点としては、曲がりを大きく読み過ぎないことです。
曲がりを大きく読み過ぎて、かつショートだったりすると、次のパットはたいてい下りの難しいラインが残ってしまいます。
それだったら、距離感だけに集中するためにも真っすぐ打って、次の上りのパットをしっかり決めるほうがやさしいでしょう。
一般的なアマチュアとプロや上級者との差は、考え方にあります。
プロや上級者は、絶対に3パットしない打ち方をイメージして、外してもここなら大丈夫という場所を考えながらパッティングしているのです。
いかがでしたか?
パットは集中力がとても重要なので何度も何度も練習して、成功のイメージを頭に叩き込んでください。