ゴルフスイング
宮下芳雄@プロゴルファー
“キャスティング”を矯正してダフリ、トップにさよならしよう!
こんにちはゴルフコーチの宮下芳雄です。
今回はスイングエラーの1つである「キャスティング(手首が早く解けること)」を矯正する方法を紹介します。
Grigde読者の中にも、意識してもなかなか直らないと嘆いている方も多いことと思います。
しかし、このスイングエラーを矯正すると、ミスショットの解消だけでなく飛距離アップにも期待できます。
ではキャスティングについて説明をさせてください。
目次
なんでキャスティングって言うの?
その動作が釣竿を投げる動きに似ていることでキャスティングと言われています。
手首をいったんたたみ、たたんだ手首を徐々に伸ばしていく一連の動きのことを言います。
キャスティングになると、どんなミスが出るの?
キャスティングが生じてしまうとダフリやトップなどのミスが起きやすくなります。
ダフり、トップのほか、主に下記のミスが生じやすくなります。
1.飛距離が出ない。
2.ボールの弾道が高い(高すぎる)。
3.アイアンの番手で距離があまり変わらない。
4.スライスしか打てない。
5.コースではダフる。
手首が柔らかいとキャスティングが出にくくなる!
キャスティングでは手首柔軟性がとても重要です。
じつは、手首が堅いとキャスティングが出やすいと言われています。
皆さんも手首のストレッチを行いキャスティングを予防しましょう!
グリップエンドをボールへ向けてクラブを下ろすことが行えているか?
さらにキャスティングで悩んでいる方は、ダウンスイングをクラブヘッドから行っていることが多いようです。
それを直すために、グリップエンドをボールへ向けてダウンスイングをしていきましょう。
これがキャスティングを矯正するコツです。
キャスティング矯正ドリル
キャスティングを矯正するためにコックを保つドリルがコチラです。
まず、いつものように構えます。
アーリーコックを行うことが矯正のコツ!
次にバックスイングを行います。
写真のようにアーリーコックでバックスイングスイングをしてみてください。
ちなみにアーリーコックとは、バックスイングと同時にコッキングをすぐに始める動作のことを言います。
ナイスショットの確率が上がってきます
これによりスイング中コックが保たれ、結果としてナイスショットの確率が上がってきます。
キャスティングを矯正するのはとても難しいことですが、繰り返し練習することで正しい動作を身に付けていきましょう。
焦らず自分のペースでじっくり練習し、スイングを固めてくださいね!
ではまた次回、Gridgeでお会いしましょう。