Gride

bs_banner
gettyimages/965950994
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

アプローチショットの距離感を養う効果的な練習法とは?

ショートゲームがスコアアップのカギを握っていることは、ゴルフの経験を積めば積むほどわかってはいるのですが、ついついドライバーショットの練習に時間を費やし、アプローチショットの練習は疎かにしてしまうのがアマチュアゴルファーの習性です。

豪快に振り抜き、遠くまで飛んでいくボールは爽快な気分にさせてくれますが、たとえ地味でも、本来はアプローチショットに練習時間の大半を費やさなければいけません。

最終的には距離感は勘

getty

アプローチショットの距離感については、スイングの大きさとそれに伴うインパクトの強さで調節するのが一般的かと思います。

ただ、どこまでバックスイングしたら何ヤードと、あまり細かく分類しても現実的ではありません。

理想を言えば、機械的にスイングはしたいのですが、所詮は人間、機械にはなれません。

最終的には距離感は“勘”なのです。

その勘を働かす基準になるものだけは、しっかりつかんでおきたいものです。

左腕が水平なテークバックをした時に何ヤード飛ぶか

getty

何を基準にしたらいいかと言えば、テークバックで左腕が水平になった時、つまりハーフショットでどれだけ飛ぶかです。

ただし、手首のコッキングは特別意識しないで、ごく自然にバックスイングをします。

左腕を水平にと言っても、コッキングの度合いで、飛ぶ距離もかなり違ってくるからです。

左腕が水平のバックスイングをした時のサンドウェッジとアプローチウェッジの距離をつかんでおき、それよりも少し遠く、あるいは近いところにキャリーさせる練習をやっておくと、自然に距離感が身に付いてきます。

まずは30、50、70ヤードで勘をつかむ

getty

アプローチの距離感を養う時には、目標を変えてスイングの大きさとキャリーをつかみます。

第1段階として、30ヤード先の目標にボールが集まるように反復練習をします。

30、50、70ヤードとやって、多少の誤差はあるでしょうが勘がつかめたら、1球ずつ目標を変えて打ちます。

まずは、自分が気持ちよくハーフスイングした時のサンドウェッジやアプローチウェッジの飛距離を覚えておいて、そのスイング幅やインパクトを再現できるように繰り返し練習しましょう。

目標とするボールの奥と手前に落とす練習をする

getty

この場合には、ゲーム性を持たせると地味な練習も面白くなります。

まず5ヤードから始め、次はそのボールを越すように打ちます。

7ヤードでも8ヤードでも構いません。

その次はそのボールをまた越して10ヤード辺りに落とします。

次第にキャリーボールを大きくし、30ヤードくらいまで続けます。

失敗したら、また5ヤードからやり直します。

前のボールを越す練習をしたら、今度は30ヤードにあるボールから、そのボールを越えないように手前に打っていくようにします。

できなかったらまた初めからやり直しです。

そして5ヤードから30ヤードまでの間にいくつボールを並べられるか挑戦します。

この練習は結構面白いですし、難しいと思います。

しかし、目がキャッチした距離に反応してスイングできるようになれば、その頃にはアプローチ名人になっていること請け合いです。

ぜひチャレンジしてみてください。