ゴルフスイング
meison
スライスとはおさらば!体を開かないスイングのコツ
ゴルフをしている人であれば、必ずと言っていいほど悩まされる「スライス」。
スライスを改善するには、体を開かないスイングを習得するしかありません。
そもそもなぜ体が開いてしまうのか、そして改善のコツについてご紹介します。
なぜスイングで体が開いてしまうのか?
スイングで体が開いてしまう原因は、「振り遅れ」にあります。
これは、力んで遠くに飛ばそうとするあまり、下半身の動きと上半身の動きが連動できずになってしまう現象です。
特に野球経験者に多いと言われており、力んだ振り遅れは逆に飛距離を低下させてしまいます。
こうした状態になると、スイングが「大振り」となり、スライスにつながってしまうのです。
そのため、スライスを克服するには「体を開かないスイング」を目指す必要あります。
コツ1.左ひじをたたむ
振り遅れが発生すると、スイング後半のフォロースルーで左ひじを上手くたたむことができなくなります。
左ひじのたたみ方を覚えるには、ティーアップしたボールを左手1本で打つドリルがおすすめです。
使用するクラブは9番アイアンやPW(ピッチングウェッジ)がいいでしょう。
右手で左手のひじを軽く押さえて、体の回転と腕の同調を意識しながら、軽く打っていきます。
特にスライスでお悩みの方は、インパクト以降に左の手のひらを上に向けていくように腕を使ってみましょう。
コツ2.スタンスを工夫する
体を開かないようにするためには、足を置く位置(=スタンス)を工夫してみましょう。
やり方はいたってシンプルで、いつものスタンス幅よりやや狭く構え、そのまま右足を15センチほど後ろに引くだけです。
この構えはいわゆる「クローズスタンス」と呼ばれる構え方で、普通のスタンスに比べて体が開きにくくなっています。
「体が開いてスライスばっかりしてしまう!」と嘆いてる方は、ぜひこのスタンスを試してみて下さい。
最初はやりにくく感じるかもしれませんが、慣れると体の開きは矯正されているはずです。
コツ3.ボールのあった場所を見続ける
スイングをする時、人は無意識のうちにボールが飛んでいった方向に体を向けます。
これはもちろん自然な流れですが、初心者の方があまりにボールの進行方向に意識を持っていってしまうと、体が開く原因になります。
そのため、ボールの当たる瞬間は意識を「ボールのある地面を見ている」ぐらいでちょうどよいと思います。
最初は「ちょっとやり過ぎでは?」と感じるかもしれませんが、こうすることによって上半身がブレにくくなり、自然と体が開くのを防ぐことができるでしょう。
スライス対策には、「体を開かないこと」が何より重要です。
人によって効果的な練習方法、自分に合う練習方法は異なりますが、まずはここで紹介したコツを試してみてください。