Gride

gettyimages/86142701

ゴルフスイング

とや

飛距離と方向性はグリップの“右手親指の形”で決まる!?

こんにちは、ライターのとやです!

「正しいグリップができていないと上達は見込めない」とまで言われている、ゴルフグリップについて見てみましょう。

今回はそのグリップの中でもさらに細かく、右手の親指について。

ゴルフグリップの右手親指の形は一体どうするのが正解なんでしょう?

何も考えずになんとなく握っている方、グリップで迷っている方、こちらを見て右手の親指を決めていきましょう。

親指と人差し指の付け根をくっつけるのが理想

右手の親指の形は、親指と人差し指の付け根付近をくっつけるように握るのが理想です。よくグリップはV字になっているのがいい、とされますがこのことなんですね。

実際にこのように握ってみるとわかるんですが、右手と左手の一体感が生まれてグリップを両手全体で支えるような形になります。

小手先で動いたり、緩んだりする確率が下がるんです。

器用に動く手元の動きが少し制限されるため、いつも同じスイング、同じ形でインパクトを迎えることができるようになるんです。

これって「ショットの安定性」そのものですよね。グリップが大切、と言われている理由です。

右手親指の緩みがないか確認してみよう

逆に右手の親指が緩んでいる場合、支える部分がないのでスイングの慣性などで乱れてしまう可能性が高くなってしまいます。

初心者やゴルフを始めてまだ日が浅い、というゴルファーの場合、そこまで気にしている人は少ないんじゃないでしょうか。

けれども、初心者だからこそチェックしてほしいポイントでもあります。

だって正しいグリップでスイングしていないと、いつまで経っても上達していかないからです。

画像のようにグリップで右手の親指が緩んでしまっている人、ショットが暴れたりしていませんか?

自分の形を一度チェックしてみてください。

握る力は弱く、右手親指の形にこだわろう

右手親指のグリップについてここまで見てきましたが、勘違いしてほしくないのが、グリップの強さ。

「グリップ圧」と呼ばれていますが、このグリップ圧はスイングでゴルフクラブが抜けない程度の強さ、にしましょう。

何事も力が入ると動作の再現性が落ちますし、力めば力むほどヘッドが走らなくなって飛距離が落ちてしまいます。

なので右手親指の形を作る時「ギュッ!」と握るのではなく、正しい形にこだわるようにしてください。

フェース面を感じられる「親指がグリップの上」

構えた時にV字を形作るように右手親指を持ってくるのが理想でしたが、ちょっと変則的な親指の形もありです。

力が入りやすいのが難点ですが、右手の人差し指の第二関節と親指の腹でグリップを縦につまむような形にするものです。

親指と人差し指で“面”を意識できることから、スイングの際にフェース面を感じ取りやすいグリップになっています。

↑ラケットでやってみると写真のような感じです。

親指と人差し指の付け根でV字というのが基本ではありますが、より繊細にフェース面を感じたいゴルファーにはこうした親指の使い方もありです。

方向性に難があるゴルファーは試してみる価値はあるかもしれませんね。

いかがでしたか? グリップの右手親指の形をおさらいしてみました。

初心者の方は、なかなか右手親指の形まで意識がいかないかもしれません。

けれどもゴルフクラブを握っているのは紛れもなく自身のグリップなのですから、その形にちょっとだけこだわってみませんか?