Gride

gettyimages/883471838
getty

ゴルフスイング

とや

大事なのは手首!グリーン周りからのアプローチの成功率を上げるには?

こんにちは、ライターのとやです!

グリーン周りからのアプローチ、できればピンに絡めて1パットで上がりたいものです。

上級者ってこのアプローチが本当に上手なんですが、上級者にようにアプローチの成功率を上げる方法はあるんでしょうか。

アプローチの成功率を上げるためのチェックポイントを2つ紹介します。

グリーン周りからのアプローチで多いミスは?

getty

まずアプローチの成功率を上げるためには、どんなミスが出やすいのか確認していきましょう。

まずはザックリ(チャックリ)。ボールの手前にクラブが入ってしまい、ボールが大ショートしてしまう、なかなか精神的なダメージも大きいミスですね。

もう1つはトップ/ハーフトップ。ウェッジの歯がボールの赤道付近を叩いてしまうとボールは止まらずに、グリーンオーバー。

こんなミスショットを経験したことがある方は多いはずです。

この2つ、いずれもボールをクリーンにコンタクトできていないことが原因で、そもそも距離感とか、スピン以前の問題なんです。

ボールをクリーンにとらえることができればこれらのミスは大きく減らすことができそうですね。

スイングの円運動の支点を前に持ってくる

(上記画像はGDOより)

スイングの最下点でボールを拾うようなイメージでは、わずかなズレでボールの手前を叩いてしまうこともありますのでザックリ(チャックリ)のミスが出やすいんです。

スイングの円運動で支点をボールの前方に持ってくるには、ボールを右足の親指の前辺りにして、足の裏の左側に全体重を乗せるように立ちます。

すると膝、上半身も少し前に傾きますので。そのままスイングしてみましょう。

スイングの最下点が前方にズレますので、自然とダウンブローでボールをクリーンにとらえることができるようになりますよ。

こちらの渡辺彩香プロの画像が、体重を左に大きくかけているのがわかりやすかったので写真をお借りしました。

短い距離なので手首は固定! こねない、緩めない!

getty

短いアプローチでも、ボールの高さでピンに絡めるイメージを持ってしまうと手首をこねてすくい打ちになってしまう方がいます。

すくい打ちでは、ヘッドの最下点がボールよりも手前に来てしまうのでダフりやすくなってしまいます。

またクラブヘッドの最下点が上手く地面をかすめても、アッパー軌道でボールをとらえることになりますので、少しのズレでトップも出てしまうことに。

また短い距離だからと手首を緩めてしまう場合でも、クラブヘッドが先に落ちてしまいダフりが出やすくなってしまいますね。

どちらにしても手首が余分な仕事をしていることが原因の1つです。

なのでグリーン周りからのアプローチを成功させるには、手首をしっかり固定しておくことが大切です。

この打ち方はピッチ&ランで有効

getty

この打ち方では強いスピンでピタッと止めるようなボールは出にくいんですよね。なのでキャリーとランで寄せるピッチ&ランのアプローチで有効になります。

セットアップや体重のかけ方が逆になるロブショットではこの方法は通用しません。

とはいえ、グリーン周りからのアプローチではこの方法が一番ミスが起こりにくく、仮にミスが起こったとしても大ダメージになるようなショットを回避できるようになってきますよ。

グリーン周りからのアプローチでミスが多い方は、アプローチショットの精度を上げてスコアアップを狙っていきましょう。