Gride

ゴルフスイング

あやの

かんたん!後方からのセルフスイングチェック!ポイントはココ!

こんにちは!

あやのです\(^ω^)/

今回は後方からスイング撮影する際のカメラ位置と簡単なスイングチェックの仕方について説明するよ!

では、行ってみましょう!!

ベストなカメラ位置とは

getty

こちらのカメラレンズ。

飛球線後方から撮影する場合、このレンズがボールの後ろ側、延長線上(飛球線後方)にくるようにセットします。

高さは、近くで撮影する場合、手元の高さにレンズ位置を合わせるのがベストと言われています。

ですが、高さは多少前後しても支障ありません。横位置のほうが重要なのです。

なぜなら、ズレたアングルから撮影すると、実際のスイングより変なスイングに見えてしまったり、逆にいいスイングに見えてしまったりします。

大事なことは、なるべくいつも同じ場所から撮影することです(*´꒳`*)

うーん、カメラ位置ってどこでもいいような気がしますけど、意外と繊細なのですね♪

どんなことがわかるの?

この飛球線後方からのスイング動画では

・アドレスの姿勢
・クラブフェースの開閉
・頭が上下動・前後動していないか
・お尻が前後動していないか
・スイングパス(クラブの軌道)
・ハンドパス(手の軌道)

などがわかるんですね!

このような、チェックはどのようにできるのか、わたしがいつもチェックしているポイントをいくつかご紹介しまーす♪

1.アドレスの姿勢

チェックポイントはシンプルに1つです。

脇の下、膝、拇指球(ぼしきゅう=足の親指の付け根)が直線上に来るように構えます。

それだけ\(^ω^)/

撮影、チェック、撮影を繰り返して調節してみてくださいね☆

2.お尻チェック

いいお尻かどうかのチェックではないですよ。残念ながら(´・ω・` )

スイング中、身体が前後に動いていないかチェックします。

アドレスでお尻の後ろに線を引きます。

スイング中にお尻が線から離れてしまうと、身体がボールに近づいているということになるので、インパクトで手元が詰まったり、起き上がってしまったりしてしまいます。

ウェッジだとシャンクしちゃうかも!

この身体がボールに近づく状態を「アーリーエクステンション(Early Extension)」と言います。

3.バックスイングのチェック

アドレスでシャフトプレーンに線を引きます。

この線の近くをクラブヘッドが通過すればOK!

この線の下側を通過するのは良くないです。

クラブヘッドと手元が重なるまでは線の上を、そこから先は、シャフトが線と平行になるように上げていきます。

4.クラブフェースの開閉

この時、クラブフェースの向きも同時にチェックすると、よりグッドです\(^ω^)/

クラブヘッドと手元が重なった時、リーディングエッジの向きが前傾姿勢と同じ、またはそれに近ければOK!(画像左)

ここでフェースがオープンだと、トップに到達するまでにどんどん開いていってしまうので注意してね。

5.頭の位置チェック

わたしは頭が後ろに動いてしまうことがあるので、頭の位置もたまにチェックします。

上の画像、ダウンスイングでわたしの頭はわずかに後ろに動いてます。

平らなライでこれだけ動いているということは、ライが悪い時は、かなり動きそうですよね。

怖いな、怖いな~(笑)。

逆に、バックスイングで重心がつま先側にあると、頭は前に動いてしまいます。

お勧めアプリ

わたしが日ごろ使用しているアプリはこちら

「Hudl Technique」というスイングチェックできるアプリです。シンプルで使いやすくて重宝しています。

※2022年5月現在、このアプリは「Hudl」という名前になって、機能も変更されているようです。ご注意ください

最近では、いろいろなスイング分析アプリが出ていますよね。

効率よく練習するためにも、ぜひいろいろなアプリを利用してみてください\( 'ω')/

いかがでしたか?

改めてしっかり自分でスイングチェックを行うと、「あれ? こんな動きしてるの?」と自分の「してるつもりスイング」と「理想のスイング」のギャップに驚いちゃうこともあるかもしれません(´-`)

日ごろの練習からスイングをチェックすることで、調子がいい日の特徴や、悪い日の自分のクセなどに気付くことができます。

工夫して効率よく上達しましょう\(^ω^)/

頑張ろ〜

以上、あやのがお届けしました♪