Gride

gettyimages/1052667106
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

アイアンは振り過ぎると、逆に飛ばない!小さいフィニッシュを目指そう!

アイアンショットでボールがつかまらないというアマチュアゴルファーは、振り過ぎが原因であることが多いようです。

ドライバーショットと同じように、大きく振ろうとして、左肩が開いてしまっているのです。

だから、クラブフェースを閉じておいても、インパクトでロフトが開いて当たってしまうのです。

アイアンショットは左肩を開かない

getty

大きく振り抜こうとして、左肩を開いてしまうからコスリ球になるのです。

左肩が起きてしまうために、5番アイアンで打っても、インパクトの瞬間は6番アイアンと大して変わらないロフトになるから飛ばないのです。

ドライバーショットはティーアップしていますから、多少左肩が開いてもいいですが、アイアンは左肩を構えた位置に置いておくようなつもりで、クラブヘッドを振り下ろしてやらないと、芝の上のボールはつかまりません。

左肩が開くと上体も起き、クラブが下から入るのですくい上げるような打ち方になるのです。

左わきを空けないようにして、フォローを小さくまとめる

getty

ドライバーショットは振り切って、スイングアークで飛ばせますが、アイアンはクラブフェースを少し閉じるようなイメージで上からボールをとらえるようにしないといけません。

そのためには左肩の開きを我慢しないと、ボールがとらえられず、飛距離も出ないのです。

大きく振り抜こうとすれば、どうしても左肩が早く開くので、左わきを空けないようにして振り抜き、フォロースルーを小さくまとめます。

左肩が開いてしまう人は、フォロースルーで両肘の間隔を空けないようにします。

そうすれば、左わきが締まって肘も逃げないので、左肩も開かなくなるというわけです。

クラブフェースで運んでやるイメージで打つ

getty

アイアンショットも大きく振り抜けば飛ぶと思うのは、大きな勘違いです。

クラブフェースでボールを運んでやるイメージとよく言われますが、フォロースルーを大きく取ろうとするから飛ばないのです。

両肘の間隔を打った後も空けないようにして振ると、フォロースルーは大きく取れません。

しかし、正確にヒットできるようになりますから、飛距離も出るようになるのです。