Gride

ゴルフスイング

パーシモン加藤

【動画】これでドローボールが打てちゃいます!【○○を変えるだけ!】

Golf Dojo KATOU パーシモン加藤です♡

アマチュアゴルファーの憧れ!? ドローボール!

憧れてる方、多くないですか?? ドローボール!

私がゴルフを始めた頃、ジャンボ尾崎選手全盛期ってこともあり、ハイドローに激しく憧れていました(^^;;

そんなみんなの憧れ、ドローボールが誰でも簡単に打てちゃう打ち方を、ご紹介します(^_−)−☆

インサイドアウト!!

https://img.gridge.info/photos/masashi-jumbo-ozaki-of-japan-during-the-dunlop-phoenix-golf-on-22nd-picture-id149673615?b=1&k=6&m=149673615&s=612x612&w=0&h=wOt7f_xAqfCdGc1dkuO5IUTZoBoQ0Z3xZgDBTwOVelU=

まずドローボールを打つ!って考えて、多くのゴルファーが取り組むことが、

「軌道をインサイドアウトにする」

これが一番多いかな〜。

フックグリップにして、クローズスタンスにして、インサイドアウトに振る!

という取り組みになるのかな…。

でも、私はこの3つをやっていて、ドローボールが打てている方をほぼ見たことがない(^^;;

この3つをやっている方でよく見かけるのは、プッシュアウト、プッシュスライス、低いスライス、引っかけ、低いフック、チョロなどなど(^^;;

本当はナチュラルスイングならドローボールになる!

https://img.gridge.info/photos/hideki-matsuyama-of-japan-tees-off-on-the-2nd-hole-during-round-three-picture-id495027046?b=1&k=6&m=495027046&s=612x612&w=0&h=yCTs0VQINKYKAj_YRKsx_7kVHcEOdBWcwgZIlTVDaRA=

本当は、ナチュラルスイングなら、球筋は自然にドローボールになるんです(^^;;

身体が回れていれば、軌道はインサイドインに、ヘッドは身体の動きに合っていれば開閉動作が行われます。

そしたら、自然にドローボールになるんです♡

だから、特別にグリップをフックにしたり、アドレスをクローズにしたりしない方がいいんです!!

フックグリップにして、クローズスタンスにして、インサイドアウトに振ろうとして、スイングが破茶滅茶になっていったゴルファーをたくさん見ました…。

でも意図的にドローボールを打ちたい! って時は、一つだけ変えればいいんです。

◯◯をちょっと変えれば誰でも簡単にドローを!

https://img.gridge.info/photos/question-mark-on-green-background-with-shadow-and-reflection-3d-picture-id832186992?b=1&k=6&m=832186992&s=612x612&w=0&h=4Ao0hXFXG77J-lLdFlnPDMb_FEdc-pb5O6jIkXULtXM=

◯◯をちょっと変えれば誰でも簡単にドロー打てます!

この動画を見た多くの方が「え…たったこれだけ?」とか「シャフト変える前にこれ見てれば」とか(^^;;

いろいろな感想をいただきました!!

◯◯だけなんです(^_−)−☆

では、◯◯については動画を♡