Gride

gettyimages/464562676
getty

ゴルフスイング

とや

スイングに悩んでいる方必見!基本のスクエアグリップを試してみよう

ボールがつかまらない、出球が左右に散ってしまう、アイアンの高さが出ない、などゴルファーに悩みは尽きませんよね。

こうしたらいいんじゃないか、ここをこうしたらどうだろう? と試行錯誤を繰り返すもなかなか結果が伴わない! なんて方も多いんじゃないでしょうかね。

スイングプレーンや腕の形などチェックするポイントはたくさんあると思いますが、まずグリップから基本に立ち返ってみませんか?

あなたのグリップは知らず知らずの内に崩れているかもしれません

getty

現在は「ややフック(ストロング)グリップがいい!」と言われているのは周知のことでしょうか。

そしてフックグリップに変えて「おっ! いいじゃない」なんていい感触をつかんだのも束の間。

今まで出たこともないような方向へのミスショットが出たり、突然チーピンが出始めたりすることもありますよね。

こうした場合、スイングそのものよりもグリップがズレてきてしまっていることも十分に考えられます。

グリップが変わればフェース向きも変わる、そしてフェース向きを合わせるためにスイングも変わる。

こんな悪循環に陥ることもあるんですよ。

一度スクエアグリップに戻してリセットしてみよう

現在ウィークグリップにしている、ストロンググリップにしている、というゴルファーで、いまいち調子が悪い、スイングがしっくりこないという方は一度スクエアグリップにリセットしてみましょう。

最初はかなりの違和感を覚えると思いますが、それで大丈夫です。

するとチーピンも出るけど、ボールがつかまらない時もある、なんて左右へ散った出球がある程度安定してきます。

ミスショットが出たとしても同じ方向へ出るようになりますので違和感を克服してスクエアグリップを試してみましょう。

ボールが左右に散る理由

getty

さて、ここではボールが左右に散ってしまう理由を考えてみたいと思います。

ここ最近増えてきたフックグリップを例に見てみましょう。

フックグリップが強くなり過ぎてしまうと、インパクトでフェースが強くかぶるようになりますよね。

なのでボールが左に出ないように極端なインサイドアウトのスイングをしようとします。

するとボールは打ち出し方向に出ても、そこから強く左に曲がっていくボールが出たり、最初からチーピンも。

そこでフェース面が返らないようにすると、そのインサイドアウトのヘッド軌道が強過ぎたままだとボールは右方向へプッシュ。

また、フェースをかぶせたくない、という意識が働いてボールを置く位置を右足寄りにするようになります。

するとロフトが立ってボールは低く、さらにサイドスピンの影響が大きくなって逆にボールの曲がりが大きくなってしまいます。

スイングの大改造になるくらいの違和感

getty

クセがついてしまったグリップは、スクエアに戻すのはなかなか骨が折れる作業です。

なにせ染み付いてしまったものですから、悪いクセであれ、ものすごくしっくりきてしまっているんですよね。

そこでスクエアグリップを試すと本当にスイングの大改造をするんじゃないか、くらいの強い違和感を覚えます。

けれども、グリップが崩れて悪さをしているケースもたくさんあります。

そこでグリップが悪さをしているような状況だと、スクエアグリップにすることで劇的に良くなることも。

やみくもに練習するだけでなく、形にもこだわって練習してみてはいかがでしょうか。

グリップ矯正器具や、バックラインの入っているグリップに変えるなど道具でなんとかなる場合もあります。

グリップが崩れてしまっている方、スクエアグリップを一度試してみてください。