Gride

bs_banner
gettyimages/122636949
getty

ゴルフスイング

とや

アドレスのグリップは右手から?左手から?それとも両手?

みなさん、アドレスする時はボールの位置を決めたら、どちらの手からグリップしますか?

フェースの角度を合わせる大切なこの作業なんですが、3つのタイプがいるみたいなんです。

それぞれのタイプや傾向を見ていきたいと思います。

アドレスのグリップは右手から!

プロの試合を見ていても一番多いように見えるのが、フェースを決めてから右手の位置を決めるタイプ。

インパクトでの右手の形に合わせることでフェースの角度を決めています。

メリットは右手の感覚が出しやすいということがありますよね。すると方向性を出しやすいので、多くのゴルファーが採用している形になります。

さらには右利きの方が多いので、グリップから伝わる情報をより敏感に感じ取ることができそうです。

右手主導の感覚でスイングをしている方も多いので、距離の調整や、ドロー、フェードの打ち分けなど、より細かく打ち分けていけるメリットもあります。

アドレスのグリップは左手から!

打ち出し方向にフェース面を合わせたら、左手の形を決めてグリップするタイプ。実は筆者がこのタイプですが、右手よりも少数派に思えます。

右手を使い過ぎてチーピンが頻発していたことから、左手主導のスイングに変更。

こうなると右手でフェース面の調整があまり効かなくなりますので、インパクト時の左手の形に合わせてグリップをします。

右手でボールをインパクトするというより、スイング軌道上にボールがあって本人は「クラブを振っている途中でボールに当たっている」という感覚です。

あまりグリップで調整する感覚がなく、オートマチックに打っていきたいタイプの人の中にはこちらを採用する方もいます。

アドレスのグリップは両手!

まずアドレス前にガチッとグリップを両手で決めてしまいます。

その時点でフェース面は決まっていますから、握り直すことなくそのままアドレスして打っていくタイプです。

アドレスして足の位置を決めながらグリップをニギニギ。

こうすることでフェース面がズレていってしまうので、それを嫌ってこのグリップの決め方を採用している方もいます。

最初にグリップを決めてしまうので、調整することがなくいつも同じ形でアドレスに入れる利点があります。

この番手では○○ヤード! としっかり距離を決めているゴルファーは飛距離のズレを最小限に抑えることができそうです。

あなたはどの手からグリップを決めていますか?

getty

グリップの決め方にはそれぞれゴルファーに事情がありそうですね。

右手の感覚を大切にしたい人、方向性をよくしたい人は右手。

スイングの感覚でオートマチックに打ちたい人は左手。

グリップの形を決めていつも同じボールを打ちたい人は両手。

とそれぞれザックリ分けることができると言えるかもしれませんね。

グリップの決め方の人口分布(とや調べ:ゴルフ仲間)は右手派が70パーセント、残りの15パーセントずつを左手派と両手派で分かれているような印象でした。

グリップの決め方一つでもスイングのイメージがガラッと変わることもありますので、もし「自分のスイングがしっくりきていない」なんて方は一度グリップの決め方を模索してみてはいかがでしょうか?

もしかしたら新たな発見があるかもしれませんよ。