Gride

gettyimages/97813430
getty

ゴルフスイング

tetsuxxx5452

手首のヒンジってなんだ?手首の正しい動きを理解しよう!

スイング中の手首の動きと言えば、誰でも知っているコック。

実はもう一つ、ヒンジという動きがあるのです。

正しい手首の動きを理解して、ナイスショット!

どんなんかな?

それではいってみよう!

誰でも聞いたことがある動き「コック」

ゴルフ雑誌やレッスンで、

「コックを使いましょう。コックを使ってタメを作りましょう・・・」

という感じで良く聞く、手首の動きに「コック」という動きがあります。

手首を親指方向に縦に曲げる動きの事をコックと言います。

しかし手首の動きとしてもう一つ、あまり聞かない動きですが「ヒンジ」という動きがあります。

ヒンジとは、手首を横に曲げる動きの事です。

バックスイングでコックの意識はあっても、ヒンジの意識がない人が非常に多いです。

ナイスショットには「ヒンジ」の動きは必須です。

ヒンジの動き

ヒンジとは、手首の横の動きという事はお話しましたが、正しいヒンジの動きは、左手首は手のひら側に曲がる動き、右手首は甲側に曲がる動きとなります。

左手首は、手のひら側に曲がると言っても、招き猫みたいな角度までは曲げません。

左手をフックグリップに握るためにできた、甲側に折れた、逆ヒンジの角度を手首の自然な角度、真っすぐに戻すだけになります。

左手首の甲側に曲がる逆ヒンジの動きは、正しい動きのヒンジではなく、あらゆるミスショットの原因となります。

アドレスからトップ、ダウンスイングまですべてにおいて、左手首が甲側に曲がる動きは間違った動きとなります(フィニッシュは除く)。

ヒンジの目的としては、正しいフェース面の管理、ボールをつかまえる動き、インパクト時の手首のスナップと、ナイスショットには絶対に必要な動きなのです。

写真はかなり強くヒンジの動きが入るダスティン・ジョンソンです。

ヒンジのない初心者のスイングを考えてみる 

ここでヒンジのない初心者のスイングを考えてみます。

フックグリップで、トップは右ひじが引けたオーバースイング、ダウンスイングではシャフトが寝て入り、ダフる。もしくはフェースが開いて当たりスライス。

左ひじが引けた、右に体重が残ったフィニッシュ。

おおげさに書きましたが、大体こんなスイングになると思います。

ここで考えてみてください。

もし、この初心者のスイングをマネしようとしたら、フックグリップで握ってできた甲側に曲がった逆ヒンジを保ったままスイングしなければ上手くマネできません。

俗にいう“常に左腕が上にあるスイング”になるという事です。

初心者独特のスイングは、手首のヒンジの動きがない事が大きな原因となっている訳です。

↓の動画は、上で述べた、まさに典型的な初心者のスイングです。

正しいヒンジの動きとは?プロのスイングを見てみる

アドレスのグリップでは、フックに握っているために逆ヒンジの角度に曲がっています。

ハーフウェイバックでは、手の甲が正面またはやや下に向いています。

この時点でグリップからヒンジの動きが入っています。

トップでは腕と手の甲が真っすぐになっています。

ハーフウェイダウンでは手の甲がハーフウェイバックと同じ動き。

インパクトでは、左脇を締める動き、左腕の外旋によるフェースを閉じてボールをつかまえる動きになるために、さらにヒンジの動きが入ります。

その動きによってヘッドが走ります。

インパクト以降は緩やかに逆ヒンジの動きが入り、フィニッシュ。

フックグップが強い、弱い等が理由でヒンジの動きの個人差はありますが、トッププロのヒンジの動きは例外なくこの動きになっています。


いかがでしたか?

コックの意識だけで、ヒンジの動きの意識のなかった人は一度試して見てください。

正しいヒンジの動きが理解できると、スイングが劇的によくなります。