Gride

gettyimages/695956922
getty

ゴルフスイング

とや

【頻出傾斜No.1?】左足上がりのアプローチ、基本の打ち方

丘陵地にあるゴルフ場では、アンジュレーションに富んだホールが多くなります。

そんな中でグリーン付近まで寄せたショット。

グリーンオンを狙ってアプローチをするのですが、左足上がりのライだった場合どのように打てば確率が上がるんでしょうか。

※右打ちの場合

左足上がりのライではすくい打ちをしないような対処を

getty

どうしても左足上がりのライでは、ボールを下からすくい上げるようなスイングをしてしまいがちです。

なのですくい打ちをしないような対処をしてあげること。これが左足上がりからのアプローチを成功させるコツになります。

すくい打ちをしない、というのはご存知の方も多いとは思いますが、結局どんな対処をしたらいいのか、までは考えていない方も多いのではないでしょうか。

また距離が短いアプローチなので、上からしっかり打ち込むという意識は持ちづらいものです。アドレスやスイングについて「すくい打ち撲滅」を目指した対処をしていきましょう。

体重は左足に! 傾斜のイメージを少なくしよう

左足上がりのアプローチで、傾斜なりにアドレスをしてしまうと当然ながら左肩が上がります。そうなってしまうと自然と右肩が下がってダフりやすくなってしまいます。

これを解消するために、左足に体重を乗せてアプローチをします。こうすることで重力に対して真っすぐ(これを“鉛直”と呼びます)に近い姿勢が保てます。

スイング軌道を考えるとザックリが怖いかもしれませんが、それはボールのインパクト後の話です。むしろインパクト直前の芝は低い位置にありますので直接フェースがコンタクトしやすくなっています。

怖がらずに鉛直を保ちましょう。

体重移動を少なくするために足を揃えてアドレス

getty

左足上がりのアプローチでは、足を揃えてアドレスしましょう。

こうすることで体重移動が少なくなり、スイングの再現性が高くなります。結果的にミスショットが少なくなりますよ。

さらに傾斜についても、足を揃えることでより感じにくくなるので効果的。

左足が上がっているライなので、このとき左膝は曲げて水平を保つようにしましょう。足を揃えてアドレスはしますが、スイング中には膝を柔らかく使いましょう。

ちょうどグリップの動きに追随していくような動きをします。

もちろん上体や頭は動かしてはいけませんよ。

ただし、極端な傾斜の時に足を揃えてアドレスをすると不安定になるので、そんな時は足を開いてアドレスをしてもいいでしょう。

ケースバイケースで使い分けましょう。

バックスイングをインサイドに引くとダフりやすくなる

getty

バックスイングをインサイドに引くことによって、ヘッドがボールの下に入りやすくなってしまいます。

これを防止するには、まずクラブを短く持つことが大切です。長くなればなるほどフラットなスイングとなりますが、短く持てば逆にアップライトなスイングになるという原理ですね。

フェースの向きにも気を配りましょう。

バックスイングからインパクトにかけて、フェースがボールを“じっと見つめている”ようなイメージでスイングするとダフりを防ぎやすくなります。


いかがでしたか?

左足上がりのアプローチはコースによっては1ラウンドの内、何度も出くわすことがあります。

ポイントを抑えて自信を持ってアプローチができるようになると、また1つレベルアップできることでしょう。