ゴルフスイング
TETSU
手首をコックして“タメ”を作るとは?
ゴルフスイングを理解することはとても難しいことです。
その代表的なものに“タメ”があります。
ゴルフスイングを理解するうえで欠かせないキーワードのひとつです。
手首を曲げてコックを作り、インパクトでタメのあるスイングをマスターするには、どんな意識が大切なのでしょうか。
コックとはなんだ?
コックというのは、バックスイングでグリップを縦方向(親指側)に向ける手の動きのことです。
スイングでコックを入れるタイミングは、主にテークバックの途中でコックする人と、トップまで手首を折らずにクラブを上げて(ノーコック)、切り返しの時に自然にコックをする人の大きく2種類がいます。
テークバックと同時くらいにを手首を折り始めることを「アーリーコック」と呼び、バンカーショットなどで使ったりします。
“タメ”ができている状態というのは、このコックした後の手首の角度がインパクト直前までキープされていることを指します。
実際には、遠心力と重力によりコックをキープすることができませんが、意識としてはこのコックで作った角度をキープして打つようなイメージです。
この角度がダウンスイングの早い段階で解けてしまうことを「アーリーリリース」と呼び、“タメ”もなく飛距離の出ないスイングになってしまいます。
重要なのは手首よりも前傾をキープする意識
ゴルフスイングの基本的な形は、上半身と下半身の捻転差(ねんてんさ)を利用して飛ばすものです。
アドレスで尾てい骨から首の付け根までの一本の軸をイメージして、テークバックから切り返してダウンスイング、インパクト、フォローからフィニッシュまで、この前傾をキープします。
“タメ”が解けてしまう原因の一つは、上体が起きてしまってこの前傾がなくなることにあります。
インパクトで前傾が崩れてしまうと、アドレスで構えていたときよりも上体がボールから遠くなってしまうので、クラブをボールに届かせるためにコックを解かざるを得なくなってしまうのです。
肘関節がゴルフスイングには欠かせない
ではどうやってタメを作ったり解いたりすればいいのかというと……。
実は、タメをがんばって作るためにコックを作ったり解いたりすることは、ゴルファー自身が意図的に行えないと思ったほうが良いでしょう。
重要なのは自然にできるコックと、その角度を変えずにインパクトを迎える意識です。
プロの連続写真などで“タメ”ができているところだけを切り取って、初心者ゴルファーが勘違いしてしまうことがあります。
しかし自身でコックを作ったり解いたりしようとするとこの入射角がばらつき、スイングがいつまでも安定しません。
無理をせずにコックを上手く活用できれば、インパクトで大切な入射角が安定し、方向性や打ち出し角などもイメージ通りになります。
肘を柔らかく使おう
ゴルファーにとって、タメのあるスイングは理想です。
しかしタメを作ろうとして肘を極端に折りたたむと、右肘が内側に絞られ過ぎてしまいます。
そうなると腕を伸ばしてもクラブヘッドは開いたままで、スライスボールが増産されます。
タメは作りたいけどスライスボールが出てしまうようなら、スイングとして間違えていると考えたほうが良いでしょう。
つまりタメを作りたいなら、自分の懐にグリップエンドを招き入れるイメージが正解で、肘関節を柔らかく保つことが重要なのです。
これはしっかりと前傾を保ってスイングできることが条件で、コックを深くしてタメだけを真似ても上手くいきません。
少し難しいかもしれませんが、正しいコックと前傾を保ったスイングが身に付くと飛距離も方向性も改善します。
ぜひ頑張って取り組んでみてください。