ゴルフスイング
とや
トップやチョロが連発!?そんなときの4つのチェックポイント
ラウンド中にトップやチョロが連発することがあるのが悩みの筆者です。
こんなときって焦ったりイライラしてしまうために、ラウンド中の修正がけっこう難しい場合が多いんですよね。
さて、突然ラウンド中にトップやチョロが出始めてしまったとき、4つのチェックポイントを思い出してみましょう。
目次
【トップやチョロのチェックポイント】上体の起き上がり
アドレス中やインパクト時に限らず、トップやチョロが起こる原因で多いのが上体が起き上がってしまっていることです。
アドレス時は簡単に見つけることができるのですが、インパクトのとき後方に体が流れてしまうときにも上体は起き上がっています。
この上体の起き上がりなのですが
・前傾姿勢を維持
・フィニッシュは飛球方向を意識
この2点に気をつけるだけで改善がされることもあります。
筆者の場合、ミート率重視で軽く打とうとすると上体が緩んで起き上がるクセがありました。
思い当たる方はいませんか?
【トップやチョロのチェックポイント】右足の伸び上がり
ダウンスイング中に地面をしっかりと足で捉える。
パワーを生み出すのに非常にいいことなのですが、これをやりすぎてしまうと下半身が伸び上がって結果、ボールの上部を捉えてしまうことにつながります。
どちらかというと「遠くまで飛ばしたい!」という力みからこの症状が出るゴルファーが多いですね。
この症状を抑えるにはアドレスからフォローまで、ボールと自分の目の位置関係(距離)を崩さないこと。
これでミート率が大きく上がるはずです。
【トップやチョロのチェックポイント】ヘッドアップ
ボールの行き先を見たい、と思う気持ちは本当によく分かります。
けれどインパクト前にはすでにボールから目を離してしまっている方、トップやチョロを頻発する原因はこれかもしれません。
ボールを見るためなので目線が前方を見ますよね。
すると目線につられて顔全体が上がります。
すると体重が浮き上がりやすくなって、体全体も一緒に浮いてしまいます。
ボールから目を離すのはインパクトしてからでも問題はありません。
ボールは行き先ではなく、むしろフェースとのインパクトの瞬間を見届けてあげましょう。
【トップやチョロのチェックポイント】ボール位置
アドレス時のボール位置は、おろそかにされがちですが非常に大切な要素の1つです。
いつも練習しているボール位置と、トップやチョロが連発しているラウンド中。
位置は一緒になっていますか?
実際のラウンドでは指標となるものがなく、自分の感覚が頼りになります。
そのため知らず知らずの内に体から遠くなっていたり、はたまた少しだけ前に出ていたりもするんです。
練習場へ行って確認することはできませんので、応急処置としてボールを半分だけ右足寄りにセットしてあげましょう。
もちろん帰宅後はボール位置の修正をキチンとしておきたいですね。
いかがでしたか?
トップやチョロに長らく悩まされてきた筆者。
原因を探ると結局この4つに辿り着いたことがほとんどでした。
心当たりのある方、当てはまることはありましたか?