Gride

gettyimages/547952721

ゴルフスイング

とや

ティーショットのOB撲滅!?ティーグラウンドを有効に使おう

ティーショットでOBが出るとスコアが崩れて、その後立ち直るのになかなか苦労しませんか?
少しも進んでいないのにペナルティだけ増えていくというOBは、スコアメイクの大敵ですよね。

OBの確率を少しでも減らすためにティーグラウンドを広く、有効に活用しましょう。

ティーショットはいつも同じ場所に立っていませんか?

いつも同じ場所にティーを刺して、同じ場所からティーショットをしていませんか?
真ん中だからどちらにショットが散っても、フェアウェイにボールが残る確率が上がる、というわけではないんです。

ティーグラウンドは左右にある程度の幅がありますので、フェアウェイを広く使うために有効に活用しましょう。

それにはまず自分の球筋を知ることが大切なんです。
例えばドローボール、フェードボールの持ち球ももちろんですが、ミスが出るときはどちら方向が多いのかを掴んでおきましょう。

ドローが持ち球、左方向へのミスが多いゴルファー

ドロー系のゴルファーはボールが左へ曲がっていきますよね。

そのためティーグラウンドでは、ピンに向かって左側からティーショットを打ちましょう。
狙うところはコースの右側です。すると右方向へ飛び出していってフェアウェイに戻ってくる弾道になるため、落下点を広くとることができます。

こういったタイプのゴルファーで一番やってはいけないミスは、スライスです。もちろん逆方向へのOBが出てしまうのが理由です。
ビビってフォローを左に引っ張り込まないように、普段どおりインサイドアウトの軌道でスイングしましょう。

フェードが持ち球、右方向へのミスが多いゴルファー

対してフェードが持ち球のゴルファーはボールが右へ曲がっていきます。
ティーグラウンドはドロー系ヒッターと逆、ピンに向かって右側から左サイドを狙ってティーショットを打つようにすることで、フェアウェイを広く使えます。

左に打ち出したいので、右への引っ掛けは厳禁になります。
普段どおりのフェードボールが打てれば苦労はしませんが、軸を大切にして小手先でインパクトをしないように振り切りましょう。

心配ならばボール半分右足寄りにティーアップして打つと、大怪我のリスクが減ってきます。

持ち球だけじゃない 風やハザードも考慮できる

例えば右から左へ強風が吹いているとき、スライサーならば曲がりがあまり大きくでないことになります。
そのためティーグラウンド中央から真っ直ぐピンへ向けて狙うことでちょうどよくなるケースもあります。
また逆にドローヒッターの場合、曲がり幅が大きくなります。
そのためティーグラウンド左端にボールを置いて、右のラフ辺りに狙いを定めて打つという攻め方もできるようになります。

ハザードがあればそれを避けるようにティーアップする位置と打ち出し角度を変更すればいいので、状況に応じてティーグラウンドを広く使うことができそうです。

いかがでしたか?
これでティーショットのOBの確率が少しだけ減らせるかもしれません。
まだ実践していない方は次回のラウンドでぜひ実践してみてください。