Gride

gettyimages/1127309805

ゴルフスイング

ゴルゴル

へッドアップの原因と、正しい頭の残し方!

ヘッドアップは良くないと、よく耳にしませんか?

それはその通りで、ヘッドアップはミスショットの大きな原因になりますので、しっかり治しておく必要があります。

なぜヘッドアップが良くないのか、またヘッドアップをしないための正しい頭の残し方についてご紹介します。

ヘッドアップになる原因

ヘッドアップしてしまう原因は、主に下半身主導のスイングができていないことにあります。

上半身を力任せに振ると、手打ちになったり、スイング中の前傾姿勢が崩れてヘッドアップが生じ、インパクトが確認できなくなります。

もう一つの原因は、打ったボールの行方が気になり、すぐに顔を上げてしまうことです。

そうすると、前傾の角度が崩れ安定したショットができなくなってしまいます。

こうならないためにも、正しい頭の残し方を覚えて、ヘッドアップを防ぐ必要があります。

勘違いが多い、ヘッドアップ対策


ヘッドアップは良くないということで、その対策を講じる訳ですが、間違った対処をしている方が非常に多いです。

それは「ヘッドアップしまい」「頭を残そう」という意識が強過ぎることです。

確かにインパクトをしっかり確認することや前傾の角度を保つことはミスショットを防ぎますが、あまりに頭を残す意識が強いと肩の動きが制限されてしまい、チャックリが出たり、まっすぐなボールを打てなくなる原因となります。

では正しい頭の残し方はどのようにすればよいのでしょうか。

正しい頭の残し方とは?


正しい頭の残し方とは、前傾角度をキープしたままボールを追うことです。

ポイントはボールを頭を傾げた状態で追うことで、前傾角度がキープされ、体の開きを抑え肩の動きを制限することなくスイングすることができます。

頭をインパクト時のまま固定したり、ボールを起き上がって追ってはいけません。

下半身主導でスイングし、ボールを滑らかに追えばヘッドアップを防ぐことができます。

自然な一連の流れだという意識を持って、フォロースルーまで運んでください。

正しい頭の残し方はすべてのクラブに対応ができる


正しい頭の残し方がマスターできれば、ドライバーからパターまですべてのクラブに対応することができます。

どのクラブにも共通して言えるのは、前傾角度をキープしつつ、肩の動きを制限しなければミスショットが減るということです。

スイングの仕方は違えど、ボールをとらえる時に頭が上下に動いてしまえば正確さを欠きます。

下半身主導でインパクトを迎えたら、ボールを自然な流れで追いかけて行方を気にし過ぎないようにしましょう。

これを打ちっ放しの練習でも常に意識して行えば、どのクラブを使っても安定性が増してきます。

頭の残し方をしっかりとイメージすることができれば、どのショットにも活かされますので土台となる基礎を築け上げましょう。