Gride

gettyimages/818700782
getty

ゴルフスイング

daisuke

【スライス改善】左ひじのたたみ方とルックアップ解消を考える

かっこよくドローボールを打ちたいのにどうしてもスライスしてしまう……。

そんな方は結構いらっしゃると思います。スライスをしてしまう原因は、左ひじのたたみ方にあるかもしれません。

スライス改善につながる左ひじのたたみ方と頭の動きやルックアップについて考えてみましょう。

1.スライスの原因はグリップにある?

スライス改善の鍵は、左ひじのたたみ方にあります。左ひじを正しくたためない理由の1つはグリップです。

ドローボールを打つ場合、フォロースルーでは左ひじをたたんで左腕が右腕の下にくる形でフェースを返します。

グリップがウィーク過ぎると、インパクト後に左わきが開いて左ひじをたたむことができずスライスが出る原因となるのです。

ウィークグリップでスライスが出やすい人は、試しにストロンググリップに持ち替えてみてください。

グリップした時に、自分から見て左手の甲の薬指の付け根の山が見えるくらいが目安です。

次の項ではルックアップの問題について説明します。

2.頭や目線の動きも重要

左ひじのたたみ方をつかんでスライス改善につなげるためのもうひとつのポイントは、体や頭、目線の動きです。

前傾せずに真っすぐに立ち、クラブを自分の目の前で地面と水平に振ってみてください(写真)。

左ひじは、きちんと折りたたまれるのではないでしょうか。

左ひじは、腕が自分の体を通過した後に自然に折りたたまれます。

折りたたまれない方は、体や頭がクラブと一緒に前に出たり、知らず知らずのうちにルックアップしてしまっているのかも知れません。

3.頭や目線が動く原因は?

頭が前に動いたり、ルックアップしてしまう原因はいろいろと考えられます。

例えば、テークバックでは左足体重、ダウンスイングでは右に体重がかかる、いわゆるリバースピボット(上のイラストの右の列)のクセが原因で頭が前に動く場合もありますし、アドレスやグリップが原因の場合もあります。

また、フォロースルーを意識し過ぎるあまりルックアップしてしまうというケースもあります。

ルックアップすると体が開いてフェースも同時に開いてしまいます。

この場合、ルックアップを直すと自然と左ひじのたたみ方が体得でき、スライス改善ができることもあります。

4.頭や目線の動きを抑える方法

getty

頭が前に動いたりルックアップしてしまうのを防ぐ手段として、インパクト時にフェースの向きに意識を集中するという方法があります。

頭や目線が目標の方に動いてしまうということは、インパクトやクラブフェースから意識が離れているということ。

フェースの向きや、フェースがインパクトする瞬間に意識を持っていくことで、不思議と頭や目線を残すことができるようになり、いわゆる「ヘッド・ビハインド・ザ・ボール」の状態を作り出すことができるようになります。



いかがでしたか?

スライス改善のために大切なのは、左ひじのたたみ方を正しくマスターすること。

そのためには、グリップやアドレスを見直す必要があるほか、頭や目線の動きにも注意を払う必要があります。

スライスに悩む方はこの記事を参考にして、スイング改善に役立ててくださいね。