ゴルフスイング
ノザ@ゴルフライター
引っ掛けが止まらない!ラウンド中に速攻で直す4つのポイントを紹介!
小手先のテクニックで戦い抜く!
どうも~ノザです!
今回は、「引っ掛けが止まらない! ラウンド中に速攻で直す4つのポイント」を紹介していきます。
問題が見つかったなら、小手先で直さずじっくりゆっくり見直すのが一番。根本を直さない限り、レベルアップとは言えない。それはその通りです。
しかし実際ラウンド中に不治の病に掛かった時、そのラウンドを諦めるのか? お金を払い1日楽しむために来たのに何も手を加えず、諦めたゴルフをするのか?
個人的には、どのラウンドも今あるものでプレーすべき。付け焼き刃なテクニックでも、それを持っているなら駆使してプレーすべきです。
ということで、引っ掛けが止まらなくなった場合、小手先のテクニックですが以下のことを試してみてください!
目次
引っ掛けとはどんなミス?
と、その前に引っ掛けとは何か? 説明するほどでもありませんが、引っ掛けとは簡単に言えば左に行くミスショットを差します。
・引っ掛け
・チーピン
・フック
呼び方はいろいろですが、意味は同じです(厳密に言えば同じではなく、チーピンや引っ掛けは重症ですね。フックは意図して曲げた場合ミスショットではありません)。
何のクラブで打っても、どんなライから打っても球が左へ左へと曲がっていく。そんな致命的な病気。それが引っ掛けです。
僕はスライサーなので引っ掛けで困った経験はありませんが、それでも一度引っ掛けが出ると止まりません。
僕的にはスライスより修正に時間が掛かり、また症状が重いので性質が悪い病気だと思っています。
でも一番引っ掛けを見るシチュエーションはティーショットですね。ティーショットが条件的に「引っ掛けやすい環境」だと思っています。
この理由も後ほど説明します。
では以下より4つの対策を紹介していきます。
対策1.右肩が突っ込んでる? 左の壁とヘッドアップを意識する
まず注視すべき点は「右肩」です。右肩がインパクト時に飛球線方向に突っ込み、体が被ってしまう。そうするとクラブも被ってしまい、要は極端にフェースが左を向いた状態でインパクトしてしまう。
結果はフェース面の向きに球が飛び出して引っ掛けるという。このパターンが結構多いと思います。
修正方法としては、まずは軸を崩さないことを意識。左の壁やヘッドアップをチェックし、右手の強さを抜く。
良い対策として、インパクトの瞬間に「顔を反対方向に向ける」が効果的で、意識すれば右肩は突っ込みにくくなります。体の構造上、顔で逆サイドに引っ張れば右肩は突っ込めませんからね。
僕もこのパターンで結構やられましたが、「引っ掛けが出る=軸がズレてる」と考えるようにしたので、まずはスイングを直す作業をしています。
インパクトで顔を逆に向ける。これ、結構効くのでお試しを。クラブも走るので飛距離も伸びて一石二鳥です。
対策2.フェースを開いてアドレスする
ここからは本格的な小手先の技を紹介します。
引っ掛けるとは、上記で説明したようにフェースが被っていることが主な原因。フェースが左を向いていなければ、引っ掛ける確率やフックする幅は減らせる訳です。
それなら最初からフェースを開いておけば良い。オープンフェースで構えれば、たとえ被った動きが入ってもちょうどスクエアになります。
小手先ですが、これが一番即効性があって効きます。ただどの程度開くかが微妙です。
開き過ぎると逆にスライスが出て、開かな過ぎると引っ掛けが出てしまう。自分の引っ掛け具合で調整しましょう。
対策3.ティーを低くすればスライス要素が強まる
冒頭で書いたように、引っ掛けをよく見る状況としてティーショットが挙げられます。
基本的な部分として、ドローヒッターはティーを高めに設定し、フェードヒッターはティーを低めに設定します。
引っ掛ける人はティーを高めに設定してるパターンが実は多い。そうなるとすくい打ちの形になり、左に行く要素が増えます。
なので極端にティーを低くして打てば打ち込む軌道になり、スライス要素が強まります。そうすれば引っ掛け球も軽減するという話になります。
ただこれはあくまで一般的な話で、ティーを低めにしてドローを打つプロもいます。
この効果が効くのは「何となくティーアップしている人」です。
何となくティーを差してる人がいたら、ひょっとしたらティーが高いのかも知れません。ティーの高さに注意して差してみましょう。
ちなみに僕のドライバーの場合、後ろから見た時に球がクラウンから半分出ているのが平均的な球の高さです。ここを基準に下げたり上げたりして調整してます。
たかがティーの高低ですが、これ1つで球筋も変わるので大事なポイントですよ。
対策4.縦振りと横振りで打って原因を知る
ゴルフは理想のスイングと現実のスイングに必ずギャップが存在します。
自分では横振りのつもりでも、他人や動画などでチェックすると真逆の軌道だったなんてことは往々にしてあります。これはプロとかアマとか関係なく、そういうものなんです。
実際ラウンド中に引っ掛けが止まらなくなったとします。そしたら一度縦振り、横振りの順番で打ってみましょう。
まずは原因を探す。当然以上に紹介した3つのポイントは抑えつつです。
必ず違う球が2種類出ます。良いほうのイメージで次のショットに備えれば良い。実際に打った球でスイングを決められるので効率的ですし、確実です。
面倒なことに、縦振りだろうが横振りだろうが引っ掛けは出てしまいます。
本来ドロー系であるインサイドアウト軌道も横振りが過ぎれば引っ掛けの原因になるし、フェード系のアウトサイドイン軌道もフェースが被った状態でインパクトを迎えればやはり引っ掛けになります。
どっちのスイングが引っ掛からないか。実際に試す他ありません。勇気を持って、やり過ぎなくらいオーバーにスイングを変えて打ってみましょう。
ということで4つの対策を紹介しました。
小手先ではありますが、ラウンド中に本格的に修正するのは難しい。
引き出しという言い方だと少し大袈裟ですが、自分なり持っておくといざという時にパニクらなくて済みます。
引っ掛けに悩んでいる方は参考にしてみてください!
それではまた!