Gride

gettyimages/1183496071
getty

ゴルフスイング

クレンショウ木村

いざという時に、ショートアイアンが引っかからないためのポイントとは?!

ショートアイアンがつかまり気味で左気味に飛ぶ、という話はよくありますよね。特に、ティーショットがナイスショットでフェアウェイ、ピンを狙うには絶好のポジション。そして、打ったら、引っかかってグリーン左へ外すみたいな感じのことです。

このことには前提があって、ボールをつかまえるスイングができている人の話です。フェードでもドローでも、どちらもボールをつかまえる技術がないと、ショートアイアンが引っかかりやすいということはありません。

スライスする人は、ミドルアイアンでも、ショートアイアンでも右へ逃げていきます。

今回は、いざという時に左に行くミスを防ぐ方法を書いていきたいと思います。

ショートアイアンがいざという時に左へ飛ぶ理由とは?!

getty

さて、ではなぜショートアイアンでは左へ行くミスが多いのでしょうか?

これは、答えは簡単で、スイングのミスではありません。もともとクラブの機能として、ショートアイアンはフェースが左に向きやすいのです。

クラブの機能として左へ行きやすいというのは、例えば、ドライバーで言えば、フックフェースのドライバーを振っているのと同じことになります。

ショートアイアンは、一度フェースが左に向き始めるとあっという間にフェースが回転するので、インパクトでフェース面が左に向いて、ボールが左に飛んでいくということになります。

他にも、短いショートホール(パー3)のティーショットなども、よく左に引っかける場合があります。これも、やはり、力が入って振ったりすると、ショートアイアンの左に行きやすい特徴が出やすくなるからですね。

そんなクラブの性質を考慮に入れ、クラブの機能として、ロングアイアンは、つかまりやすくショートアイアンはつかまりにくい設計のクラブもあります。

例えば、ロングアイアンはグースを強めにしてショートアイアンはストレートネックにしているモデルなどは、このような設計になっているとは言えます。

それでも、セットとして考えると、ロングアイアンよりつかまりの悪いショートアイアンのセットは、あまり見かけることはありません。

ショートアイアンで左へのミスを減らす効果的な対処方法とは?!

getty

クラブとしては、このような工夫はありますが、それでも、ショートアイアンは左に行きやすいことには変わりはありません。

そのため、ロングアイアンとショートアイアンのスイングは、同じように振っていないプロが多いですね。簡単に言うと、ロングアイアンより、ショートアイアンのほうが、バックスイング浅めで、フィニッシュも小さめのスイングになります。

このバックスイングの大きさで、左に行きやすいショートアイアンをまっすぐ打っています。

では、なぜ、バックスイングが浅いと左へ行きにくいのでしょうか?

これは、バックスイングが浅いとフェースを戻すまでの時間が短くなるからです。つまりフェースが戻りにくくなるということですね。

この話は、あくまでもボールをつかまえることができる人向けになります。元々ボールがつかまりにくい人は、バックスイングを浅くすれば、さらに右に行きやすいので注意してください。

あと、もう1つコツがあります。

ショートアイアンほど、スタンスを少しずつオープンします。ただ、スタンスの向きだけオープンにして、肩の向きと腰の向きは、狙う方向に平行がいいですね。

オープンにする理由も、バックスイングで肩が入りにくくするためです。

このあたりは、自分にとっていい方法を取り入れてください。

すべてスクエアで構えても、バックスイングで浅めに取りやすい人はそれでもOKですし、逆にスタンスを少しオープンにすると勝手にバックスイングが浅くなる人は、スタンスだけオープンにする意識だけで、十分コントロールできることになります。

オープンの度合いも、バックスイングの度合いもこれという決まりはありませんので、自分でコントロールできるスイングということで、練習場で見つけてください。

そして、コースでぜひ試していただき、一番、自分にしっくりくる方法を見つけてくださいね。

あと、ライが前(つま先)上がりだと当然リーディングエッジをターゲットに向けても、ロフトが多いクラブほど実際には、ターゲットより左を向いている状態になるので、このようなライは、フェースを少し開くようにアドレスする必要があります。

実際にどのくらい前上がりになるとどのくらいフェースを開いたらいいかというのも経験で見つけるしかありませんが、左に行きやすいショートアイアンは、さらに左へ飛ぶという意識は覚えておいてくださいね。

まとめ

getty

さて、このショートアイアンのスイングを使った戦略も考えられます。

例えば、ピンが左奥にある場合、センターを狙って短めのクラブでフルスイングすれば、ボールは、つかまりやすくなるので、ドローで、ピンまで届きやすいです。

逆に右手前にあるピンに対しては、バックスイングを浅めにしたショートアイアン用のスイングをすれば、センター狙いで、多少つかまらなくても、右手前のピンに近づきやすいです。

練習しないとちょっと浅めのバックスイングは難しいですが、ポイントは、バックスイングの大きさを少し小さくするだけで、加減して振らないことが重要です。

少し浅くなれば、自然とヘッドスピードも落ちやすくなるので、今までロングアイアンと同じくらい振っていた方は、少し距離が落ちるかもしれませんが、コントロール性は上がると思います。

すでにボールをつかまえる技術のある方は、ぜひトライしてください。上手くコントロールできれば、思い通りにピンに向っていくと思います。