Gride

gettyimages/1285729279
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

ショートアイアンのミスショットはなぜ出る?ダフリ・トップ・引っ掛け・シャンクの解消法

アマチュアゴルファーにとって、もっとも扱いやすいクラブといったら、やはりショートアイアンでしょう。

シャフトも短く、ロフトもあるのですから、ミートもしやすく、ボールだってなんの小細工をしなくても上がります。

ところが、ダフリ、トップ、引っ掛け、そしてシャンクといったいろいろなミスショットが多発するクラブがショートアイアンの特徴でもあります。

今回は、それぞれのミスショットの原因と対策についてお話ししましょう。

ダフリとトップは紙一重

getty

クラブヘッドをボールの手前の地面にぶつけてしまうダフリ、ボールの頭を叩いてしまうトップ。

この2つのミスはまったく無関係のようでいて、実は深いつながりがあるのです。

まず、ダフリの原因ですが、大きく2つあります。

1つは、バックスイングで左肩が下がり、体重が左足に乗ってしまい、その反動でダウンスイングで右肩が落ち、いわゆる「ギッタンバッコン」になってしまうこと。

もう1つは、バックスイングで上体が伸び上がるため、ダウンスイングではその反動から、上体が沈み込む、つまり頭が下がることです。

後者の場合は、ほとんどダフリにしかなりませんが、前者のほうは実はトップを誘発する要因でもあります。

ダウンスイングで右肩が下がったり、リストコックが早く解けたりして、ボールの手前の地面を叩いてしまった時は紛れもなくダフリですが、クラブヘッドが地面に触れず、ボールの頭を直接ヒットした時はトップとなります。

それがひどくなると、チョロや空振りにつながるわけです。

結局、ダフリとトップは紙一重であり、両肩の回転が正しくできていないところに原因があるのです。

事実、両方のミスが交互に出るという人は多いはずです。

バックスイングで右ひざを固定し、スイング軸(前傾した背骨)に対して両肩を水平に回します。

ダウンスイング以降では体重が左足に移動し、フィニッシュまで振り抜きますが、ボールを打った後に右足を1歩目標方向に踏み出す感じを出しますと、両肩がスムーズに回転します。

後者の原因の場合も、両肩が正しく回っていないために頭が上下動してしまうものと考えていいでしょう。

ボールを上げたいという気持ちが働いた時は、ボールをアッパーブローにとらえようとする傾向が強くなり、ダフリやトップが多発します。

このような傾向がある人は、右足の外側にボールや小物を踏んで構えましょう。

そのままバックスイングで上体を十分に捻ったら、クラブヘッドを鋭角に打ち込むつもりでダウンスイングをします。

ダウンブローにボールをとらえる練習法というわけですが、これはダフリやトップの矯正にも役立ちます。

飛距離を出そうとするから引っ掛けが出る

getty

ショートアイアンのショットでよく見かけるミスといえば、フックや引っ掛けもそうでしょう。

ロフトの大きい番手ほどボールは左に巻き込みやすくなりますが、飛距離を欲張ると必ずといっていいほど右手が強く返り、ボールをさらに左に曲げることになります。

また、インパクトで下半身が止まってしまった場合も、やはりフックボールを誘発します。

正確な方向性が要求されるショートアイアンで、このようなミスを繰り返していたら、スコアメイクを苦しくするだけです。

このような人たちは、もう一度基本的なポイントを復習しましょう。

まず、少しオープンスタンスに構え、肩や腰のラインをスクエアにする。ボールの位置はスタンスの中央にセットする。

バックスイングは両肩の回転を使ってコンパクトに振り上げ、終始ゆっくりしたテンポで振り抜く。スイング中は下半身をできるだけ動かさない。

以上の点に注意してください。

シャンクが出たら、もっとボールの近くに立つ

getty

シャンクという恐ろしいミスショットも、ショートアイアンならではのことです。

これは、インパクトでクラブフェースが大きく開いた時、またはボールがホーゼルと呼ばれるネックの部分に当たった時に出てしまうもので、ボールが急角度で右に飛び出すのが特徴です。

シャンクが出た時の精神的なショックはとても大きく、一度出てしまうと連発してしまうのも特徴です。

クセになってしまうと、矯正に手間取る恐ろしい病気と言えるでしょう。

シャンクの代表的な原因は3つあります。

まず1つ目は、アドレスでボールから離れて立つと、インサイドアウトの軌道でボールを右に押し出すような動きになってしまい、クラブフェースが大きく開いてしまうことです。

この場合、インパクトで両手を返してもボールがネックの部分に当たれば、右に飛び出すことになります。

次に、ダウンスイングで右ひざが前に折れるため、左肩や左腰が早く開いて、クラブフェースが開いてしまうことです。

3つ目は、インパクトで左手のグリップ、特小指と薬指と中指の3本が急激に緩んでしまい、インパクト時の衝撃でクラブフェースが開いてしまうということも考えられます。

この場合、左手のグリップを最後まで緩めないで、しっかりと振り抜けば防げるのですが、ちょっとでも油断しますと、再度シャンクを招くため注意が必要です。

ショートアイアンでよく出るこれらのミスに注意して、バーディーチャンスを量産しちゃいましょう!