ゴルフスイング
Nick Jagger
スコアに直結!フェアウェイウッド、ミドルアイアン、ショートアイアンの練習方法
ドライバーからパターまで、使用するクラブによってミスショットも様々です。
長いクラブを持てば、スライス、短いクラブを持てば、反対に引っ掛けて左へなんてゴルファーもたくさんいます。
今回はフェアウェイウッド、ミドルアイアン、ショートアイアンのショットで頻発する代表的なミスショットの傾向とその矯正法を紹介しましょう。
当たり前のことだけど、フェアウェイウッドはボールをよく見て打つ
フェアウェイウッドのショットで頻繁に生じるミスといえば、やはりダフリとトップでしょう。
クラブヘッドを打ち込もうという気持ちが強いと、ボールの手前をダフってしまい、振り抜きがスムーズにいかなくなります。
また、ボールを上げようという気持ちが強ければ、ダウンスイングで右肩が下がったり、体重が右足に残ったりしてダフリ、あるいはハーフトップしてボールが低く飛び出し、さらに最悪のチョロなどのミスが多発します。
ダフリやトップ以外にも、ボールを上げようとしてダウンスイングでシャフトが寝て下りる時は、クラブフェースが大きく開くため、スライスやプッシュアウト、そして、インパクトで両手をコネれば、フックや引っ掛けになることもあります。
フェアウェイウッドが苦手だという人は、練習では低めのゴムティーを使ってボールを打つことです。
クラブヘッドを打ち込もうとか、ボールを上げようなどといった気持ちは一切捨て、とにかく両肩の回転を第一に考えたスイングを心掛けるべきです。
つまり、スイング軌道の過程でボールをとらえるイメージです。
あるいは、ボールを払い打つイメージを大事にして、フィニッシュまで振り切るのです。
ジャストミートすれば200ヤードくらい飛ぶクラブですが、飛距離を重視するあまり大振りになったり、スイングのテンポが速くなったりすると、再びダフリやトップといったミスを繰り返すことになります。
これらのミスショットを矯正するポイントは3つあります。
まず、バックスイングをゆっくり上げること。2つめは、インパクトを迎えるまでは、ボールから目を離さないこと。もう1つは、フィニッシュまで振り切ること。
以上の3点を守れば、ミスショットは十分防げるはずです。
特に「ボールをよく見て打つ」という意識は、スイングアークの中でボールを的確にとらえるうえで大切なポイントと言えるでしょう。
ミドルアイアンはすくい打ちを徹底的に直す
ミドルアイアンは使用頻度の高いクラブであり、スコアメイクにつなげるためにも、できるだけミスを少なくしなければなりません。
したがって、大振りや打ち急ぎは特に要注意です。
頭が上下動したり、すくい打ちから生じるダフリやトップといったミスも、クラブヘッドの重みを使って、リズムよくスイングする心構えがあれば、いくらでも防げるでしょう。
また、ロフト通りの距離が出ないという人は、一度ボールの位置をチェックしてみましょう。
一般的な体力の人ならば、5番アイアンで160~170ヤードくらいの飛距離は出るものですが、140~150ヤードしか飛ばないという人は、ボールの位置が目標側(左)に出過ぎているため、インパクトでクラブフェースのロフトが寝てしまい、7番アイアンくらいの飛距離しか出なくなっていることが多いのです。
反対に、ボールが右足側に寄り過ぎているとロフトが立って、ボールが上がりにくくなります。
そればかりか、ダウンスイングで右手が強く働いたり、インパクトで右手が急激に返ったりしやすく、フックや引っ掛けが多発します。
ボールの位置は、5番アイアンの場合で、左足カカト内側の延長線上とスタンスの中心線上の中間くらいです。スタンス幅にもよりますが、スタンス中心からボール1~2個分左といったイメージでしょうか。
ミドルアイアンのショットの精度を高めるための練習法を紹介しましょう。
実際に打つボールの20~30センチ後方にもう1個のボールを置いて打つ練習です。
すくい打ちになりやすい人は、ダウンスイングで右肩が下がったり、リストコックが早く解けたりするために、クラブヘッドが後方に置いたボールに触れてしまいます。
後方にあるボールに触れないようにするには、ダウンブロー気味に打たなければいけません。
この練習法は、単にすくい打ちを矯正するだけでなく、あらゆるミスを防止する効果が絶大です。
ショートアイアンで飛距離を出そうとするから引っ掛けてしまう
ショートアイアンのショットでよく見かけるミスショットといえば、フックや引っ掛けでしょう。
ロフトが大きいクラブほどボールは左に巻き込みやすくなります。
このようなクラブで飛距離を欲張ると、必ずと言っていいほどインパクトで右手が強く返り、ボールをさらに左に曲げることになります。
また、インパクトで下半身が止まってしまった場合も、やはり左に曲げてしまいます。
ミドルアイアン以上に正確な方向性が要求されるショートアイアンでミスを繰り返しては、スコアメイクを苦しくするだけです。
したがって、このようなミスを繰り返している人は、次のことに注意してください。
ややオープンスタスに構え、両肩や腰のラインはスクエア。ボールの位置はスタンスの中央。
バックスイングは両肩の回転を使ってコンパクトに振り上げ、終始ゆっくりしたテンポで振り抜く。
スイング中は下半身をできるだけ動かさない。
以上の基本的なポイントを復習し、練習に励んでください。
ミドルアイアンの項では、ボールの後方にもう1個のボールを置くという練習法を紹介しましたが、ショートアイアンの練習では飛球線のインサイド側(実際に打つボールの手前)にもボールを置いて打ちます。
真っすぐ後方に置いたボールはすくい打ちを防ぎ、ボールをダウンブローにとらえるためのボールです。
インサイド側に置いたボールはテークバック、またはダウンスイング時にクラブヘッドがボールに触れないように注意するためのものです。
仮にクラブヘッドがボールに触れるようなら、それは誤ったスイング軌道を意味し、さらにインパクトで右手が返るミスにもつながります。
両肩はスクエアですが、スタンスをややオープンにしていることを考えれば、テークバックの際はクラブヘッドが真っすぐ後方に置いたボールの上を通過するのが、むしろ正しいのです。
ダウンスイングでも同じ方向から下りてきて、実際に打つボールをダウンブローにとらえるようにします。
繰り返し練習することによって、きっとショートアイアンのショットに自信が付くことでしょう。