Gride

gettyimages/1191170836

ゴルフスイング

Nick Jagger

上達の証!?なぜフック、引っ掛けが出てしまうのか?

スライスボールを卒業しますと、今度はフックボールに悩み始めます。

多くのゴルファーがたどる道であると言ってもいいでしょう。

同じ左に曲がるボールでも、ターゲットよりもわずかに右に出て、落ち際に左に少し切れる「品のいいドローボール」ならいいのですが、これが真っすぐ飛び出し、10ヤード以上左に曲がってしまうと、それはフックボールです(右打ちの場合)。

フェアウェイの幅を上手く使えば、ランもよく出るため飛距離も伸びるでしょうが、少しでも曲がりが大きいと、左のラフやOBゾーンに打ち込んでしまう厄介なボールです。

左手の甲とクラブフェースの向きは常に同じ

gettyimages/1252521088

同じフックボールでも左に飛び出し、途中からさらに左に曲がるダッグフックや急激に左に曲がるチーピンになってしまうと、OBも含めてまずトラブルショットになると思って間違いありません。

とにかく、左に曲がるフックボールは、危険がいっぱいなのです。

フックボールの原因は、基本的にスライスボールの反対を考えればいいのです。

つまり、インパクトの瞬間、クラブヘッドの軌道がインサイドアウトになっており、そのヘッド軌道に対してクラブフェースが閉じていることです。

クラブフェースが閉じている原因は、バックスイングにあることが多いです。

テークバックの始動からクラブヘッドが右腰の高さまでくるまで、クラブフェースの向きをシャット気味にキープするのはいいですが、そこからトップまで右ひじをたたみながら、クラブフェースは少しずつ開いていくのが自然です。

ところが、クラブフェースの向きをできるだけターゲット方向に向けておこうと意識しますと、右ひじが上手くたためずに、トップでもクラブフェースはクローズになってしまいます。

その状態からダウンスイングに入れば、クラブフェースは閉じたままボールにヒットしますから、フックボールになってしまうわけです。

反対に、ボールをつかまえようとして、クラブフェースの向きをあえてオープンにセットし、そして、インパクトの瞬間にリストを返すことで、ドローボールを打とうとしているゴルファーもいます。

しかし、そのようなスイングではインパクトでクラブフェースがスクエアに戻るのは一瞬しかなく、少しでもタイミングが合わなければ、フックもスライスも出てしまいます。

フェースローテーションは、意識して手首を返すのではなく、体の回転と同調して自然に行われるべきものです。

そのためには、やはりクラブフェースはスクエアにセットして、常に左手の甲とクラブフェースの向きが同じであるようにスイングすべきなのです。

アドレスの向きをもう一度チェックしよう

gettyimages/1251624003

もうひとつ、アドレスで右を向いているせいで、フックが出るというケースもあります。

一説によりますと、アマチュアゴルファーの80パーセントがターゲットより右を向いていると言いますが、本人がそうとは知らずに、ターゲット方向にボールを飛ばそうとすれば、左に引っ張るような打ち方をするしかありません。

この打ち方で最も多いのは、右肩をターゲット方向に突っ込むというものです。

そうなると、両肩を結んだ線はターゲットの左に向きますから、クラブヘッドは外から下りてきます。

つまり、アウトサイドインの軌道になるわけですが、当人は左に引っ張ろうとしていますから、ボールはそのまま左に出て、スライスせずに、さらに左に切れていってしまうのです。

インテンショナルフックを打つ時は、確かにクローズドスタンスに構えますが、真っすぐ打ちたいのに、アドレスで右を向いていては、想定以上にフックして当然なのです。

上級者に突然出る引っ掛けの原因は?

gettyimages/1267660685

プロゴルファーやシングルプレーヤーでも、ここぞという場面でフックボールが出てOBを打って、試合やラウンドを台無しにしてしまうことがしばしばあります。

このようなフックボールを「引っ掛け」と呼びますが、前述したようなアドレスやスイング軌道が原因というケースは少ないです。

多くは、「体が止まった」というものです。

ゴルフスイングとは、テークバックからフィニッシュまで、体、特に下半身は回転し続けていなければなりません。

ところが、インパクトの瞬間に、一瞬でも体が止まると、クラブヘッドが早く返り、ボールはフックしてしまいます。

もちろん、本当に体が止まってしまうわけではありません。

ただ、いつものスイングより体の回転が遅いと、インパクトの瞬間、右手が左手の上に被さるような形になり、クラブヘッドが返ってしまいます。

つまり、こうして出る引っ掛けも手打ちによるミスなのです。

では、なぜプロや上級者が、こんなミスをやらかしてしまうのでしょう。

それは、狭いホールでのティーショットや優勝の懸かった1打など、ここぞという場面では、真っすぐ飛ばしたいという意識が強く働きますから、慎重にラインを出したいという気持ちになります。

そんな気持ちが強いと、どうしても体が止まりやすくなるのです。

こうしたミスをしないためには、狭いホールや大事な1打であっても、普段通りのスイングをしようという意識が大切になります。

普段通りのスイングとは、バックスイングでしっかり肩を回し、ダウンスイングで右手に余計な力を入れることなく、フィニッシュまでスムーズに振るという基本的なものです。

突然の引っ掛けを防止するには、何よりリラックスすることが一番大切なことなのです。