Gride

gettyimages/1266198115
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

自分のスイング軌道とクラブフェースの向きを知っていますか?

スライスやフックボールに悩んでいるアマチュアゴルファーが、自分に合ったクラブを選ぼうとしても、スライスやフックになる原因を知らないことには始まりません。

ゴルフクラブのライ角が、フックやスライスなどの球筋左右することは、これまで何度か書いてきましたが、これは、あくまでもある程度のスイングができているゴルファーに当てはまることなのです。

まだスイングができていなくて、極端なアウトサイドインやインサイドアウトのスイング軌道がボールの曲がりの原因になっているようでは、いくら自分のスイングに合ったライ角のクラブを使用しても、スライスやフックが直ることはないのです。

そこでまず、自分のスイング軌道を知ることが必要となってきます。

それができて初めて、自分に合った正しいゴルフクラブを手に入れることができるのです。

ターフの跡を見れば、スイング軌道がわかる

getty

行きつけの打ちっ放しの練習場に行って顔なじみのレッスンプロに聞けば、あなたのスイング軌道がどうなっているのか、さらにはどんな体や腕の使い方をしているのかをすぐに指摘してくれることでしょう。

しかし、アベレージゴルファーが自分自身でスイング軌道を知ることは、なかなか難しいことだと思います。

でも、心配することはありません。

ちゃんと自分のスイング軌道を知る方法はあります。

実際にゴルフコースでラウンドした時に、自分で打ったターフの跡(ディボット跡)をチェックすればいいのです。

誰でも、スイングをスタートさせる前には、目標に対してクラブフェースをスクエアに合わせ、そのターゲットとボールを結んだラインに対してスタンスと体を平行にして構えてからスイングしていくはずです。

目標に対して正しく構えて、打った後に、ターフの跡がどっちの方向を向いているかを見れば、あなたのスイング軌道を知ることができるのです。

ただしその時、打った後にスタンスを一歩も動かさずにターフの跡をチェックしなければなりません。

足を一歩でも動かしてしまいますと、ターフの方向がわからなくなるからです。

こうして確認したターフの跡こそ、自分のスイングを知るうえで大きな証拠となるのです。

スイング軌道を知ることによって、自分のミスの本質を知ることができるのです。

ラウンド中、ボールの行方ばかりに気を取られていないで、ぜひ、ターフの跡を確認してほしいものです。

また、練習場でもスイング軌道の確認はできます。

ガムテープをクラブのソールに貼って打ってみて、そのソールについたマットの擦れ跡がどの方向に向いているかで、アウトサイドインかインサイドアウトか、あるいはスクエアかを知ることができます。

いずれにしても、ターフの跡にはレベルアップのヒントが詰まっていると言えます。

インパクトでクラブフェースの向きが方向を左右する

getty

スイング軌道と同様、インパクトにおけるクラブフェースの向きも知っておきたいものです。

ボールの飛び出す方向は、インパクトにおけるフェースの向きに大きく左右されるからです。

どのようなミスが、どのようなフェースの向きによって導き出されているのかがわかれば、クラブのフェース角の度合い(フックフェースやオープンフェース)を選ぶ時の明確な指針となってくれます。

では、インパクト時のクラブフェースの向きを肉眼で確認することは可能なのでしょうか。

男性のアマチュアゴルファーの一般的なヘッドスピードといわれているのは、ドライバーショットで40メートル/秒前後ですが、このインパクト時のクラブフェースの動きは1000分の1秒の瞬間を捉えないと確認することは不可能です。

つまり、人間の目で確かめることは無理なのです。

トップでクラブフェースの向きをチェックする

getty

しかし、これについても自分でチェックする方法はあります。

アベレージゴルファーの場合、トップにおけるクラブフェースの向きが、インパクト時のフェースの向きにほぼ比例するのです。

トップに置いてフェースが開いてしまったクラブヘッドは、ダウンスイングからインパクトにかけては、さらに開いて当たっていることが多いのです。

逆のことも同様で、トップでフェースが閉じているフェースは、さらに閉じてインパクトに至るというケースがほとんどなのです。

変則的なスイングをするプロゴルファーや上級者は、フェースを開いたり閉じたりしたテークバックであっても、インパクトにおいてはフェースの向きをスクエアに戻してくるという技術を持っていますが、100を切れないアマチュアゴルファーには、これは無理な注文でしょう。

まず、スクエアに、なおかつスイングプレーンと平行にしっかり上がったクラブフェースを覚えておくことです。

この時の地面に対するフェース面の角度は、そのゴルファーの身長や、アップライトかフラットかというスイング軌道にも左右されますが、一般的には45度だとされています。

閉じ気味(テークバックで飛球線に対して左を向く)に上がって、トップに至ったフェースは、空を向いてくるようになり、フック系のボールになります。

反対に、開き気味(テークバックで飛球線に対して右を向く)トップへ至ったクラブのフェースは、正面から地面の方向を指すようになり、インパクト時にはフェースが開いて下りてくるために、スライス系のボールとなります。

これを確認するには、目標の後方(自分の右側)からスマホで撮れば一目瞭然です。

飛球線後方からスイングを撮影し、トップの位置でフェース面が空を向いていたらクローズ(シャット)、正面から下を向いていたらオープンと覚えておきましょう。