Gride

gettyimages/1226833236
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

しっかり捻転できるテークバックを身に付けて、スライスをなくしましょう!

バックスイングで体を十分捻転することができないためにスライスボールが出てしまうという初~中級レベルのゴルファーを多く見かけます。

たいていのスライサーは、グリップやアドレスを改善するだけで、曲がりのひどいスライスボールはかなり少なくなるはずです。

構えは良いのに、右に大きく曲がってしまう人は、テークバックでの手やクラブヘッドの動きをチェックしてみてください。

真っすぐ引くのはスタンスの中央まで

getty

クラブヘッドを真っすぐ引こうとするアマチュアゴルファーをよく見かけますが、飛球線後方のラインに沿ってストレートに引き過ぎますと、テークバックで左手甲を下に向けてしまい、クラブヘッドがアウトサイドに上がってしまいます。

すると、右わきが空き、左肩が下がってしまって、体重が左足に多くかかります。当然、体を十分に捻ることができません。

首の付け根から背骨を通じる太い芯を、スイング軸と考えてください。そこを中心にして肩や腰をターンするならば、クラブヘッドはきれいな円を描きます。

テークバックではクラブヘッドをインサイドに引いて、ダウンスイングは同じ方向から下りてきて、インパクトの後も再びインサイドに振り抜かれるのが理想のスイング軌道です。

スイング中、クラブヘッドは一度たりとも飛球線の外側には出ません。

イメージとしては、スタンスの中央まで真っすぐインサイドに引いたら、その後は肩の捻りに任せてインサイドに振り上げます。

どうしてもクラブヘッドをストレートに引き過ぎてしまう傾向のある人は、最初からクラブヘッドをスタンスの中央にセットして構えるといいでしょう。

すると、テークバックでクラブヘッドが自然にインサイドに上がっていくはずです。

両手が右腰の高さで左手甲とシャフトは飛球線と平行になる

getty

テークバックでクラブヘッドをどう引いていくか、この動きがスムーズにいけば、バックスイング全体のリズムが整い、体を十分に捻転させることできます。

スイングの初期段階であるテークバックがとても重要というわけです。

しかし、テークバックという部分を意識し過ぎると、反対にリズムよくスイングできなくなる弊害が生じやすいのも事実です。

クラブヘッドをストレートに引こうとすれば、アウトサイドに上がってしまいますし、インサイドに引くんだという気持ちが強いと、内側に上げ過ぎてしまいます。

一番いいのは、アドレスの時の前傾角度をキープしながら、体の捻りを使って振り上げる気持ちでバックスイングすることです。

これなら、クラブヘッドが自然に飛球線の内側に引かれていくはずです。

また、バックスイングの途中、両手が右腰の高さに上がったところでスイングを止めて、左手甲の向きとシャフトの位置をチェックするのもいい方法です。

左手の甲がほぼ正面を向いて、左手甲とシャフトが飛球線と平行になっていれば、テークバックが正しくできたということになります。

左手の甲が少し下を向いていたら、それはクラブヘッドが正しく上がったという証拠ですし、左手の甲が上を向いていれば、インサイドに引き過ぎたということを意味します。

右腰の高さから左手の親指を立てるようにコックしていく

getty

バックスイング中は体の捻りでクラブを上げていくわけですが、左手首を親指側に折る動き、つまりコックも重要です。

両手首を完全に固めたままでは、やはりクラブがスムーズに上がらず、体を十分捻転させることができません。

コックを開始するタイミングとしては、両手が右腰の高さに上がったところから始めます。

アドレスで両肩と両手を結ぶ三角形をイメージしてみましょう。両肘を軽く曲げ、両脇はほどよく締めておきます。

テークバックでは両手と両肩の三角形をキープし、左肩を右足の真上までゆっくり持っていくイメージでクラブヘッドを始動させていきます。

両手首の角度は変えません。

両手が右腰の高さに上がったら、左手の親指を少し立てる感じでトップオブスイングへと向かっていきます。

これで自然にコックができ、体の捻りをいっぱいに使ったバックスイングが可能になるのです。

その時には右ひざをアドレス時の位置にキープしておくことも忘れてはいけないポイントです。

テークバックの段階でコックを早めに済ましてしまうという方法も間違いとは言えませんが、両手をコネてしまいやすく、クラブフェースの向きが変わってしまい、スライスの原因になることが多いので注意してください。

スイング中は左手の小指が緩まないように

getty

トップでクラブヘッドが大きく垂れ下がるオーバースイングは、体のどこかが緩むために生じるミスです。

もっとも顕著な例が、左手のグリップの緩みです。

バックスイング中に腰がスウェーする、体重が左足に乗って左肩が下がる、左ひじが大きく折れるなども考えられますが、オーバースイングになっている9割のゴルファーが、左手の小指から力が抜けて、クラブヘッドの重みに耐えられなくなってしまうところに原因があるそうです。

トップで左手首が甲側に折れ、左手から力が抜けるためにダウンスイングで右手に力が入りやすくなり、その結果、右肩が前に出て、クラブヘッドがアウトサイドから下りてくることになるのです。

そのような理由でスライスが出てしまっている人は、アドレスで左手小指が緩まなければ、左手親指でクラブヘッドを持つ感じが出てきます。

「始めよければすべてよし」ではありませんが、テークバックが上手くいけば、その後のスイングが上手くいく可能性も飛躍的に高まるのです。