ゴルフスイング
もーりー
右へのプッシュアウトスライスはアドレスの左肘の向きで修正しましょう!
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
肝心な時に限って、ティーショットが右にプッシュアウトのスライスでOBになってしまうとガッカリしますよね。
そんな右へのプッシュアウトスライスですが、アドレスでの左肘の向きを修正するだけでお悩み解消できるかもしれません!
フェースが開くのは“手元が先行し過ぎ”な場合が多い
右へのプッシュアウトスライスはインパクトでフェースが大きく開くのが主な原因。
フェースが開くのは振り遅れが原因と、振り急いでしまうと今度はチーピン……。
よく陥りがちなパターンです。
私は右へのプッシュアウトの原因は振り遅れというよりは、『手元が先行し過ぎてクラブヘッドの戻りが遅れる』という表現が正しいのではないかと思うんです。
ダウンスイング以降で体が回り切らないまま手だけで振り下ろすと、手元が体を追い越してしまいます。
そうすると手元がインパクトの位置に戻ってきても、クラブヘッドはさらに遅れて戻っているのでボールに到達しません。
そのままスイングを続けるとクラブヘッドはフェースが開いた状態でインパクトを迎え、ボールは右に大きく曲がっていくのです。
アドレスで左肘がターゲット方向を向いていませんか?
ダウンスイング以降で手元が先行し過ぎる人に確認してもらいたいのがアドレスでの左肘の向き。
もしかしたら左肘がターゲット方向を向いていませんか?
左肘がターゲット方向を向いていると腕が自由に動きやすいので、左脇が開いてついつい手の動きが先行してしまいます。
アドレスの時も手元をターゲット側にセットしてしまいがちですから、インパクト時の手元の先行を助長してしまいます。
左肘を体に向くようにアドレスしてみましょう!
そこで右へのプッシュアウトスライス対策としてアドレスでの左肘の向きを修正してみましょう。
アドレスで左肘を自身の身体のほうに向けます。
左肘の位置は変えないままで、前腕(肘より手首側)を内側に旋回させながらグリップを握ります。
腕の動きが抑えられて少し窮屈さを感じるかもしれませんが、その窮屈さがその後のスイングが正しい軌道を描くための第一歩。
腕の動きが抑えられることで体の回転を使わないとスイングができません。
そうすると体の回転と手元の動きが同調し、クラブヘッドも遅れて戻ることなく、クラブフェースがボールに対してスクエアな状態でインパクトを迎えやすくなります。
注意点としては肘の位置を意識し過ぎて力が入り過ぎたり、肘を内側に絞り過ぎること。
余計な力が入ると上半身がガチガチになり、ヘッドスピードが落ちて飛距離をロスすることもあります。
あくまでもリラックスして構えるようにしましょう(力を抜くために、反対の右を軽く曲げてアドレスするといいかもしれません)。
以上、左肘の位置を変えるだけで右へのプッシュアウトスライスとサヨナラできるかもしれない、というお話でした。
気になった方はぜひトライしてみてください!
それでは、また。