Gride

gettyimages/181379046

ゴルフスイング

Yanagi@TPIトレーナー&ドラコンプロ

「左の壁」の作り方~「左膝」の我慢もキープも不要です!

今までのゴルフスイングでは、「左の壁」を作るために、「膝を曲げたままキープ」「常に一定の高さにしておく」「我慢」「粘る」というような表現で指導されてきました。

確かに、飛ばし屋と呼ばれる選手は、ほぼ間違いなく強烈な「左の壁」を作っています。

しかしここで重要なのは、「左の壁」を作るために無理に踏ん張ったりする必要はなく、「地面反力」を意識したスイングをしていれば、「左の壁」は自然にできるということです。

むしろ、関節の柔軟性がなかったり、筋力が十分にない人が「頑張って」膝の向きをキープしてしまうと、ケガにもつながります。

そこで今回は、「体に優しく」、それでいて強烈な「左の壁」を作る方法をご紹介します!

「左の壁」はなぜ必要か?

gettyimages/1077933746

「左の壁」は、「ヘッドスピード」を上げ、安定した軌道でショットするために、非常に重要なポイントです。

具体的には、「クラブヘッドが手元を追い越すため」に「左の壁」が絶対に必要になります。

「左の壁」を作ることができれば、テコの原理が働き手元が止まります。

その結果、シャフトの逆しなりと合わせて、自然にクラブヘッドが加速しヘッドスピードが向上します。

飛距離に悩むアマチュアの方の多くは、体が左に突っ込んでしまったり、手で打ちにいってしまうことで、この追い越す動きが上手にできていません。

また、「左の壁」を作れないと、飛ばないだけではありません。

「左の壁」ができない、手をボールに当てにいくようなスイングでは、手首のリリースの動きができず、インパクトで手元が先行することでスライスしてしまいます。

さらには、それを嫌ってチーピンが出たりという悪循環に陥ります。

昔は「左膝」を我慢して「左の壁」を作っていた!!

gettyimages/969625328

「左の壁」の作り方は、物理的にはいろいろな方法があります。

従来通り、「左膝の向き」や「左膝の角度」をキープすることでも「左の壁」を作ることができます。

昔のクラブでは、そのように左膝を我慢することでタメを作り、インパクトで一気に走らせるようなスイングをしなければ飛距離が出ませんでした。

今のクラブは、そのようなスイングが主流だった頃と比べ、シャフトは長くなり、ヘッドは大型化しつつも軽くなりました。

そのため、ダウンスイングで意図的にタメたり、ヘッドを遅らせるイメージが強過ぎると、ヘッドが戻ってこずプッシュスライスになります。

そのため、今の時代のクラブに合った方法で「左の壁」を作る必要があります。

今は「左膝」を伸ばして「左の壁」を作る!

gettyimages/1197772039

最新のクラブに合った「左の壁」を作るには、従来のスイングの考え方と異なるイメージを持ったほうがいい点がいくつかあります。

その代表的な例が「左の壁」の作り方なのですが、その方法とはズバリ、「左膝」をピン! と伸ばして作るスイングです。

海外選手と比べ体格の劣るに日本人プロや、女性ゴルファー、シニアゴルファーの方々がヘッドスピードを上げるには、自分の筋力(内力)に頼ったスイングでは、すぐに限界が訪れます。

体に優しく、そして自分の筋力(内力)に頼らないスイングを実現させるためには、重力、慣性、反力などの力(外力)を上手に使わなくてはなりません。

そして、「左膝を踏ん張る」や「左膝を曲げたままキープ」というような意識を持っていると(そのような動きがあると)、最も大きな外力である「地面反力」を有効に使うことができません。

「地面反力」を活かす「左膝」の使い方

gettyimages/529087584

「地面反力」を使ってスイングをするためには、ダウンスイングでクラブが右腰あたりにきたタイミングから、左のかかとで地面を踏むようにして膝を伸ばします。

ジャスティン・トーマスやレクシー・トンプソンのように、インパクトでジャンプするように見える選手は皆、「地面反力」使いの名手です。

彼らはトップアスリートですから、「左かかと」への加重と「左膝を伸ばす」という動作を非常にスピーディーに行っていますが、選手によっては「左膝」を伸ばすのではなく、「右足」を「蹴る」という表現をする場合もあります。

トーマスほど大きなアクションがない選手は、「左足」を「踏む」とか「押す」という表現をしているかもしれません。

いずれにしても、地面を蹴ったり踏んだりしたことで発生した「地面反力」を、「左膝」を我慢して受け止めるのではなく、「左膝」を「伸ばす」ことで、上半身の回転運動に変え、ヘッドスピードを上げていくほうが効率的なスイングであると言えます。

そして「左膝」を伸ばすようにして「地面反力」を使えていると、体の左側に「地面反力」の通り道ができ、それが「左の壁」となります。

自分の「筋力」で作らなくても、地球からの力を借りて「左の壁」が作られるのです。

ただ1点注意してほしいのは、「地面反力」=「インパクトでジャンプ」ととらえてはいけないということです。

ゴルフスイングで「地面反力」を使うためには、ダウンスイングのタイミングで地面を「プッシュ」しなければなりません。

インパクト直前での「ジャンプ」ではタイミングが遅く、なんの意味もない動作になってしまいます(そのようなスイングでは体全体が浮き上がりトップしか出ません)。

「トップオブスイングが完成する前に『左かかと』を踏み込み、その後は左足を踏ん張らずに伸ばす」

ぜひ挑戦してみてください!!

ツイッターでもゴルフ中心に呟いてますので、ぜひフォローしてください!!