Gride

gettyimages/116600175

ゴルフスイング

keiman

左足上がりのライからのアイアンはこう打とう!

常に平坦なフェアウェイにボールを打つことができれば(あるいは、常にゴルフ場が平坦であれば)ゴルフは簡単です。

しかしながらそんなことは絶対にありません。

コースに出るといろいろなライからアイアンショットを打ってグリーンに寄せていくようになります。

そこでここではその中の1つ、左足上がりのライの打ち方について説明していきます。

そもそも左足上がりのライって何?

gettyimages/116600175

まずは左足上がりのライについて説明します。

左足上がりとは、ボールに対して構えた時に右足より左足のほうが高い位置に来るケースのことを指しており、それだけ打つ方向に向かって上りに傾斜があるということになります。

グリーン周りになるとこういった傾斜があるライも多く、ラフだけでなくフェアウェイでも傾斜がある場合もあります。

練習場で打つ場合は常にほぼ水平な場所でスイングができますが、こういったライの場合、それぞれ工夫してスイングしなければならなくなります。

アイアンを上達させるのであれば避けられない課題なのです。

左足上がりのライの打ち方とは?

では左足上がりのライからのアイアンの打ち方を説明していきましょう。

打ち方を一言で言ってしまうと傾斜に沿って振る、それだけです。

実はあのタイガー・ウッズも、左足上がりのライのショットについて同様に述べたことがあります。

とは言ってもただ振ればいいという訳でもないですよね。斜面に沿って振るということは斜面に沿ってクラブのヘッドが動くように構えなければなりません。

そこで大切となってくるのが立った時のバランスの取り方なのです。では、バランスの取り方について説明していきます。

左足上がりのライでのバランスの取り方とは?

左足上がりのライの攻略にはバランスが重要となってきます。

人が斜面に立とうとすると、普通、斜面に逆らって立とうとしてしまいます。左足上がりであれば体を左に傾けてバランスを取ろうとします。

しかしこれでは、アイアンをスイングした時に斜面に沿ってクラブのヘッドが動きません。

クラブのヘッドが斜面に沿って動くためには、両肩や腰、両膝が斜面に平行になるように意識することが大切です。

両肩を結んだ線、腰、両膝を結んだ線のすべてが斜面と平行になるように構えます。そうすることで平坦なライと同様の条件でスイングすることができるようになるのです。

このことを意識して立つようにしていきましょう。

左足上がりのライの注意点とは?

gettyimages/172241335

左足上がりのライからアイアンで打つ場合、注意しなければならない点がもう1つあります。

それはボールが上がりやすいライだということです。斜面に沿って打つようになるため、自然とボールも上がりやすい球筋になります。

もし風が強い場合は影響を受けやすくなるので注意が必要でしょう。また無理に低く打とうとしてはいけません。

正面の土手に当たってしまうなど、無駄にミスショットになる可能性が高くなります。

打ち方で調整するのではなく、ボールを置く位置で多少調整できるので、試しながら適正な位置を見つけていきましょう。