ゴルフスイング
とや
パターのヘッド軌道は緩やかなダウンブローが基本!
こんにちは、ライターのとやです!
パッティングでボールの転がりが悪かったり、ダフってしまったりとパターは簡単そうに見えて奥が深いものです。
パターでミスが出る原因は、ミスをする確率が高いヘッド軌道でパッティングをしているからに他なりません。
パターのヘッド軌道はダウンブローが基本になりますので、意識して緩やかなダウンブローでパッティング練習をしてみましょう。
目次
パターをアッパーで打つとダフりやすくなる
様々な理論がありますが、パターをアッパーで打とうとするとヘッド軌道の最下点がボールの手前にきます。
この最下点がアドレスの位置より下がってしまうケースがあります。それはヒンジの緩みや右肩の下がり、体重が右に残っていることなどが原因。
アッパーにパターを打とうとすると、わずかなヘッド軌道のずれが許容できなくなってしまいます。
ヘッド軌道のズレが許容できないとなると、パットのミスがミスとしてはっきり出てしまいやすいのです。
そのためにもパターはアッパーで打たず、ミスの許容範囲が広いダウンブローで打つべきなんです。
パターは緩やかなダウンブローでヘッドを低く長く
ダウンブローといっても、上から叩き込むようなアイアンショットをイメージするのではなく、緩やかな角度でダウンブローにパッティングするよう意識しましょう。
このとき緩やかなダウンブローをするには、フォローでヘッドを低く長く出してあげるように意識します。
これができるようになるだけで、パターのダフりのミスが大きく減らせます。パターがダフってしまうとまったく寄せられませんし、沈めにいったパットも大きくショートしてしまいます。
パターのミスはスコアに直結します。パターのミスを防ぐために緩やかなダウンブローを意識しましょう。
パターはイン・トゥ・インになってしまうもの!?
パターはイン・トゥ・インだとレッスンを受けた方もいるでしょう。
しかしイン・トゥ・インは、自分でそのようにパターを振ろうと思っているわけではなく、自然と人間の体の構造上「そうなってしまうもの」なのです。
このイン・トゥ・インを意識するあまり、極端にインから出てきてパターでダフったり、転がしたい方向にボールがまとまらなかったりする人もいます。
「パターがイマイチ上手くいかないんだよな」という方は、一度イン・トゥ・インの意識を捨ててみましょう。
パターは真っすぐ引いて打つ意識でダウンブローに打ちやすい
パターはイン・トゥ・インだとどうしてもアッパーのヘッド軌道になってしまいます。
そこで、ヘッドを真っすぐ引いて、真っすぐ打ち出す意識を持つと、アッパー軌道は解消されます。
これでも結果的にはイン・トゥ・インになっています。
そしてパタースイングでは「真っすぐ」を意識することで、ダウンブローの軌道に修正しやすくなります。
真っすぐ引いて真っすぐ打ち出したら、あとはフォローでヘッドを低く長く出せば大丈夫です。
たったこれだけ意識するだけで、ボールの転がりがよくなり、ダウンブローにパッティングができるようになるでしょう。
パターで1つでも多くのスコアを縮めていけるようにがんばりましょう。